マガジンのカバー画像

格差と忖度の社会

83
社会の構造の変化をきちんと見つめなければ、この50年で生まれた生活習慣病を理解は出来ない。世界は単純ではない。そして変化はわずかずつ起こり、今ある姿が当たり前のように感じる。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

世界のために投票する人間などいない。

世界のために投票する人間などいない。

原発の再稼働方針が「ちら」と報道された。
愉快ではない。
選挙が民意を反映していないなどという方々もいるが、それは誤りである。
見事に今の時代を反映させている。
社会は分断されて、「正直に物を作る」人と、時給安く作らせて「ピンはねする頭の良い方々」に分かれている。

相変わらず、野党は野党のままであるが、当たり前である。
今や行政の使う金を当てにしなければ多くの企業は成り立たない。
基本的に行政は

もっとみる
「ソイレント・グリーン」な老後

「ソイレント・グリーン」な老後

ふと気になって、ソイレントグリーンという映画がいつ頃の未来を描いたのかと思ったら、2022年ではないか。おや、今年である。

確か高校くらいの時に雑誌で読んで、後に深夜映画で見たような気がする。1973年の製作だから僕は中学生であった。

格差が激しく社会を分断した時代に、老人の死体から食べ物を作り貧民に食べさせて、金持ちが富を築いているという映画である。その食べ物は、ソイレント(大豆肉)グリーン

もっとみる