見出し画像

山鹿(温泉町)巡りおすすめポイント紹介

熊本県山鹿市。温泉町として栄えこじんまりした街並みが楽しめます(^^♪

熊本市内から車で約50分。福岡の八女市からも1時間ぐらいでいける距離です。
 山鹿の周りには「山鹿温泉」「植木温泉」「平山温泉」「菊池温泉」「玉名温泉」があります。

山鹿は豊前街道がありその周りが中心地です。酒屋さんや麹屋さん、醤油屋さんと古くからあるお店もあり、芝居小屋の八千代座や最近はこじゃれたカフェもあります(^^♪
駐車場も無料のところもありちょっと遊びに行ったり温泉に行くにはおすすすめです(*´ω`)



豊前街道の酒屋さん通り、昔ながらの作りのお店や酒造会社があります。ゆっくり歩いて散策するにはぴったりです。


山鹿温泉さくら湯です。道後温泉がモデルで山鹿で作られました。道後温泉を作った棟梁が関係してたりします(*´ω`)
温泉の質は「アルカリ性単純温泉」です。
効能は神経痛、疲労回復、筋肉痛など!ぬるめのお湯質なのでゆっくりつかることができるとおもいます(*´з`)真ん中にある温泉口は暖かめのお湯がでるので真ん中を攻めるのもありです。


さくら湯の向いの道には足湯があります。くまもんも足湯にひたっています( *´艸`)
歩き疲れたときに足湯は足を癒してくれます。

山鹿の八千代座に向かう途中に灯篭民芸館があります。山鹿灯篭の歴史や実際の灯篭を見て回れるのでおすすめです(^^♪



九日町を歩いていくと芝居小屋八千代座があります。

実際に芝居が行われたり、演奏会や落語会があります。奈落の下を見て回ったりできたりするので訪れてみるのもありです(*´ω`)


お店はまた今度で(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?