「保育園落ちた、日本死ね」ではなく「日本死ぬ」ではないでしょうか?

国会でも話題になったこのフレーズ

安倍総理が言われるように「匿名」であることで「信憑性」はクエッションマークかもしれない。

(これをネタに質問する議員さんのセンスが問われる)

しかし

仮に、現役のままさんが書いたものでないにしても

現実なんだよな〜

ネット上にはいろいろな意見が出ていて

「今の世の中のルールがこうなんだから、その中でやっていかなきゃ」的な意見も多数見た

しかし、それこそ「勝ち組」「負け組」を作って、保育園から格差社会ですか?って感じです

保育園にはいれるかはいれないかの問題は重大だが、意外と関わるひとが少ないもしくは一時的である

なぜなら

一度入れたら基本「更新」になるし、兄弟が先に入っていたら「入りやすい」からである

認可保育園に入れなくて「無認可」や「託児所」を利用していたら次年度は優先的に入れるだろうし、などなど

それに、保育園に入れなかったら仕事ができないので結果的に「保育園が必要ない家庭」となる(ので申請しなくなる)

こんなことでは子どもの数は増えないだろうし、増えても母親が働き手になることはない

なので

「日本、死ね!」

ではなく

「日本、死ぬ」

になる

男性の育休なんかも同じ

「三丁目の夕日」ぐらいの昭和の日常を写した写真をみると

夕方、子どもと一緒に父親がフラフープをしていた

「サザエさん」では日常に父親がいる(週末だけではなく、日常に)

父親が育休とれないのなら、早い時間に帰してもらえませんかね?

週5日じゃなくて3•4日の働きになりませんかね?


ふとみたら、

部屋に私と子どもしかいない

子どもとはまだ会話ができないし

私にはnoteがあるから孤独じゃないけど

投げ銭的によろしくおねがいします

タイプの修行?いえ自己表現の修行中

スキもコメントも大歓迎!


ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?