見出し画像

日銀ETF買入額 6兆円超えました

おはようございます。チャールズパパです。

日銀のETF買入額は、今年度のETF買入額が6兆円を超えましたね。

政府、日銀の資金投下の正当性、妥当性、勝算があるのか、極めて不透明な状況です。足許海外投資家は、日本株を売り越しています。

買いを支えているのは、日銀のETF購入になりますが、いつまで続くのか。世界的にコロナの終焉が見えないなかで、今日本株を買い支えるのは愚策です。

本当の国家危機には今の日本では耐えられない、これが私の持論であり、結論です。

本日は休日ですが、自分自身の資産の洗い出しをしています。

現在保有する自宅の時価総額(売却額-住宅ローン)

職場退職時の退職金支給額など、現在幾らの資産を持っていて今後どこに向かうか真剣に考えなくてはなりません。

元の生活に戻れるのではないかという思いもあるかもしれませんが、人と人が気軽にリアルで会話できる様になるのは、当分先であり、対面型のビジネスを推進してきた日本では、経済の崩壊=死を意味する。

本当の大恐慌は、これからの数年でしょうし、政府のぬるい経済対策は当面の生活も保証してくれません。

私は、来たる時に備えるべくサバイバル能力を高まる事を推進し、全資産を現金化できる準備を着実にしていきたいと考えております。

これからは、自給自足できる人間が最強になる気がします。

パソコンでは何も食べれませんしね。

限られた時間で各々真剣に準備しましょう。

一つは、今年を越えられるかもポイントかもしれません。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?