見出し画像

糠床生活始めました

子供の頃から、見た目が嫌で食べたくなかった糠漬け。スーパーでも茶色い土みたいなのが着いているのが美味しくなさそうで手をつけませんでした。

昨年末に体調を崩したことも理由ですが、先日、知人から物凄く美味しいし、つまみにもなるし体にもいいよと勧められチャレンジしてみることに。

まずは糠床の用意

近くのお米屋さんで糠をいただき、無印で琺瑯の容器を購入。最終的に、この容器は野菜だとすぐに食べ終わってしまうので、魚や肉専用になりました。

画像1

お米屋さんでもらってきた糠と塩と水を入れてしっかり混ぜる。防腐剤や出汁となる鷹の爪、干し椎茸、鰹節などを入れて軽く混ぜて糠の中に沈める。

画像2

最終的には左官屋さんの如く、びっちり固めて蓋をして約20日間保存。毎日、2回かき混ぜて全体的に空気を行き渡らせます。

画像3

糠床が完成!

2020年の大晦日に糠床が完成しました!早速、定番のニンジンと大根を漬けてみることに。

画像4

色々漬けてみた

1日つけて実食!
これが、物凄くうまい!こんな美味しいものを食わず嫌いしていたとは、人生かなり損しましたね。

画像5

いろんな食材を漬けてみたくなったので、大根、カブ、タコ、ベビーホタテ、ハゼ、サーモンを漬けてみることに。こ

画像6

画像7

画像8

画像9

1日つけてみたところ、魚貝類はそのままでもツマミになりますが、軽く火を通した方が味が凝縮しむっちゃ美味いです。

画像10

次なるネタはサバ!
確実に美味しいのはわかってたので、焼いて頂きました。これまたご飯が進みます。毎朝、糠漬けの焼き魚を食べたいくらい。

画像11

次はハマってしまった魚貝類と6Pチーズをつけてみた。
意外と、チーズも1日漬けただけで香りがして美味しいですよ。

画像12

次は、鶏肉に挑戦!

画像13

これが味付けせず焼いただけでむっちゃ美味い!絶対おすすめです。

画像14

さらにさらに、ししゃもを漬けてみました。焼いてマヨネーズと七味をかけていただきましたが、ど定番入りですね。

画像15

画像16

次は、確実に美味しいはずのアジの開き。確実に応えてくれました。

画像17

今までど定番なはずの白菜をやったことがなかったので入れてみました。あとは、牛肉と干し椎茸の大きなドンコ。

画像18

これがまたいい!
安い牛肉だったので、ちょっとら硬かったのですが、しっかり味が染みてこれも焼いたまま美味しくいただけます。ドンコも少し焼いてあげると味が凝縮して美味しいですね。

画像19

画像20

そんなこんなで、毎日のように糠漬けを食べ始めるようになりました。

体調がこんなに変わる!

・食べた直後から腹が暖かくなり、寒い冬の夜でも手足が暖かい
・12時前には眠くなり、朝までぐっすり眠れる
・体が締まった感じがして体重が減っていく(年末66kgあったのが61kgまで減りました)

糠漬けは美味しい上に、明らかに体調が変わるのでオススメですね。
このまま食べ続けるとどうなるのか楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?