マガジンのカバー画像

マンホールからベンガルトラまで

25
ネパール旅行記 旅好きな動物カメラマンがマンホールに落ちたり、ワニの棲む川を歩いたり。 予想外の出来事にぎゃあぎゃあ言いながらもなんとか乗り越えていく実話。
運営しているクリエイター

#チトワン国立公園

マンホールからベンガルトラまで その4

ネパールの長距離バス サイやゾウがいると言うチトワン国立公園に移動することにした。 そこで…

マンホールからベンガルトラまで その6

象の雄叫び お昼ご飯はホテルに食べに帰った。 そして午後からはいよいよメインイベントのエレ…

マンホールからベンガルトラまで その7

おじさん達のビューティフルタイム 午後からは最後のアクティビティーとなる、湖へのサイクリ…

マンホールからベンガルトラまで その8

新しい計画 翌日、ホテルを出てすぐに旅行会社を探した。 他の場所に移るためではない。 今日…

マンホールからベンガルトラまで その10

先の長い動物カメラマンへの道 重い。 両肩にかけた2台のカメラにはそれぞれズームレンズが…

マンホールからベンガルトラまで その11

インディジョーンズの世界 目の前には川があった。 そして橋もあった。 橋というのはこちら…

マンホールからベンガルトラまで その12

残った体温  今までのジャングルウォークと風向きが変わってきたのは小休憩の後だった。 ラージエンドラが先頭に立ち、二人のガイドは姿勢を低くして行動し始めた。歩くスピードがゆっくりになっていく。 注意しろと言うようにラージエンドラは右手を立てながら足音がしないように気をつけて私の耳元にそっと近づいてくると「寝息が聴こえる。」と言った。 動物が寝てる? 耳を潜めてみたが、いまだに私の耳にはわからなかった。 でも二人には聴こえているらしい。 足手まといにならないように気

マンホールからベンガルトラまで その13

ガイドの重要さ ライノアップルという実がある。 ライノ、つまりサイが好む果実だ。 人間に…

マンホールからベンガルトラまで その14

死に近い村 背の高い草の道を抜けるとまた森に入った。 小さな川を渡る途中で人間が乗ってい…

マンホールからベンガルトラまで その15

最高のバス コケコッコー! 鶏の鳴き声に目を覚ました。 もう少し寝たい。 しかし何度も鳴く…