見出し画像

まさか!?ポジティブが失敗する例

俺はなんでもできる!!!!(爆)

ネガティブの人よりポジティブの方がイイって
多分100万回くらい聞いたことあると思います。

ただ、ポジティブの人だって失敗します。

そして、時にはそのポジティブ思考が原因で大失敗してしまう例があります。

僕は、実はこれ(ポジティブ)で150万円くらい失いました。

僕は結構なんでも試す人で、
偉人の人とか見ても俺には無理って考えじゃなくて
あの人も同じ人間なんだしやろうと思ったら俺にもできる
(ただやろうと思わないだけ)

って思ってました。(おこがましいですね)

そこで今回150万円を失うこととなったのは

最近話題の「ネットビジネス」

うーん。つまりカモられたわけですよ。

まぁでも世の中自己責任って学んだので僕が150万円支払った相手を恨んではいません(2割くらい恨んでるかも)

でも当時の僕はやる気十分でした。

本気で立ち向かうために退路を断ち(仕事を辞め)1年間それやるぞ!!!

俺にもできる!!!絶対できる!!!
(今になって思うとそう思わないと150万円も払いませんしね)

で、稼げた金額

な、なんと3万円!。

実際はサーバーレンタルやら広告費やらで3万以上使ってんので150万丸々損した感じですね。

で、ここで相手を責めることは簡単ですが、
そこは僕。分析したんですね。

自分のどこが悪かったのか。

すると先ほどの

「俺はできる!!!」ってーのが悪かったらしい。

成功するネガティブ・失敗するポジティブ

実はネガティブの人の方が目標達成率が高いって知ってました?

例えば1000人のポジティブな人と1000人のネガティブな人が同じ目標を目指して進むとネガティブの人たちが勝つ確率が高いんです。

ではなぜネガティブの人が勝つのか。

そして、成功率が高いのならなぜネガティブがダメとされているのか
それをお話しします。

ネガティブが勝つ理由

なぜネガティブが勝ってポジティブが負けるパターンがあるかというと

ネガティブな人は基本的に「最悪な場面を想定する」傾向にあるんです。
つまり、目標に向かって自分に起こりうる障害を予想することができます。

障害を予想することでその対策が打てます。
そして実際その障害が起きた時に難なく切り抜けることができるんです。

逆にポジティブで失敗する人はもちまえの「楽観的」が裏目に出ます。

あれ?簡単だと思ったのに以外に難しいぞ!?
えええ!!想定外だこんな問題!!!

となって思わぬ障害に潰れてしまうんです。

ですが、ポジティブの人たちの中でも成功率の高い人たちが存在するのは事実です。

その人たちの特徴は「こういった困難が来るだろうけど自分はそれを乗り越えられる」という種類のポジティブなんです。

困難を想定した上でのポジティブ。これが最強です。

成功者に通づるのはネガティブもポジティブも困難に備えられるかどうか

なんです。(僕はダメなポジティブでした。ダメポジでした)

ネガティブがダメとされる理由

困難を想定して成功率が高いネガティブがなぜダメとされるかというと

困難を想定するんですが、それを乗り越えられないと考えてしまうからです。

目標を考えて、その困難を乗り越えられないと考えると人はどうするでしょうか?

答えは、「挑戦を諦める」です。

先ほどの例では
1000人のポジティブと1000人のネガティブが同じ目標を目指して進むとネガティブが勝つと言いましたが、

実際は、目標に対しての挑戦率が圧倒的に少ないんです。

1000人のポジティブがある目標にチャレンジしたとして、
同じ1000人のネガティブを集めてもそれに挑戦するのは2、3人でしょう。

もしかしたらいないかもしれません。

せっかく成功率は悪くないのに諦めるせいで何もできない。

それがネガティブの人たちなのです。

まとめ

多くの自己啓発系や引き寄せる系の「自分ができると思い込め」マインドはポジティブを誤解しています。

「なんでもできる」ではなく

「困難はあるだろうが自分はそれを乗り越えられる力がある」というポジティブが最強です。

そして、ネガティブな人はまずは挑戦することから始めましょう。
持ち前のネガティブ思考を活用して困難を想定し乗り越えれば、きっと成功できると思います。


p.s.
あなたはネガティブですか?
ダメポジ?イイポジ?(語呂悪い)
コメント欄で返信ください!
感想もお待ちしています

いつもサポートありがとうございます。 難しい方は感想をコメントでいただけると嬉しいです。