マガジンのカバー画像

読書メモ

77
運営しているクリエイター

記事一覧

【#読書メモ】トリガー~人を動かす行動経済学26の切り口~

書籍「トリガー」を図化した記事。 本は事例ごとにどんな「行動経済学」が寄与しているかが記載されてるので、イメージしやすい内容! 本記事では行動経済学の説明を図化したものをご紹介します。 1.一部の目立つ情報だけで、短絡的に判断する ・バンドワゴン効果 ・ハロー効果 ・希少性の法則 ・ジンクピリチオン効果 2.情報の「与えられ方」だけで短絡的に判断する ・ザイアンス効果 ・ウィンザー効果商品 ・返報性の原理 3.元々の「自分の考え方」が働き、短絡的に判断する ・確証バ

【#読書メモ】グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ

ファンマーケティングで大事なことが詰まっている良書。音楽に全然詳しくないんだけど、グレイトフル・デッドで凄すぎると思わせてくれた書籍。 【特に気になった言葉まとめ】 【目次】 INTRODUCTION PART ONE THE BAND Chapter1 ユニークなビジネスモデルをつくろう Chapter2 忘れられない名前をつけよう Chapter3 バラエティに富んだチームを作ろう Chapter4 ありのままの自分でいよう Chapter5 「実験」を繰り返す Ch

本を楽してインプットできる読書系YouTubeアカウントおすすめ5選

「本の知識を何かしながら吸収したい人」や「本の内容をコンパクトにアニメーションで吸収したい人」にオススメの読書系YouTubeアカウントのご紹介。 アカウントを探したきっかけは、子供が生まれてから読書量が10分の1に減少したこと。 本の要約サービスなどは使っているのですが、子供と遊びながらや、散歩しながらなど、ながらで短時間でインプットする方法はないかと思っていたところ見つけたアカウント。本のインプット量を増やしたい方は是非! 1.サラタメさん【サラリーマンYouTub

家で本を読もう。#おうち時間 3/1500冊④

家で本を読もうシリーズ4記事目。「不良牧師の言葉」と「営業」と「名言」に関する本をクイックにご紹介。おうち時間のお供になる本がありますように! 1冊目:1ミリだけ難しく生きよう! 【読書メモ①】 人生で、求めるものと俺たちにとって必要なものというのは、決して同じじゃな。 【読書メモ②】 人生最後に残るものは、集めたものじゃなくて与えたものだ。 読書メモ①は、求めるものを魚に例えると、必要なものは魚の釣り方を覚えること。読書メモ②も魚で例えると、魚を集めるだけなら魚しか

家で本を読もう。#おうち時間 3/1500冊③

家で本を読もうシリーズ3記事目。戦略と企画とアイデアの基礎に関する本のご紹介。おうち時間のお供になる本がありますように! 1冊目:世界一シンプルな戦略の本【読書メモ①】 戦略の構成要素=現在地+ゴール+そこに行く方法 【読書メモ②】 よい戦略とは、目的と手段が現状分析に基づいて、それぞれ適切に選択され集中されているもの。 戦略はシンプルに言うと、現在地と目的地とその経路を提示することが大事。また、提示したその根拠に信頼性があることも重要だと教えてくれるメモ。色々な分析フ

家で本を読もう。#おうち時間 3/1500冊②

家で本を読もう、2記事目です! おうち時間のお供になる本がありますように。 ●1記事目:家で本を読もう。#おうち時間 3/1500冊① まずは1冊目:仕事は楽しいかね? 【読書メモ①】 今日の目標は明日のマンネリ。明日は今日と違う自分になるんだよ。 【読書メモ②】 ある事柄が完璧だと決め込んでしまったら、その事柄はそれ以上よくはならない。 変わらなければ、成長しなければ、マンネリ化して仕事が楽しくなくなりますよね。明日は今日と違う自分になるって楽しく生きるためには重

家で本を読もう。#おうち時間 3/1500冊①

ぼくが促進できる「#おうち時間」といったら本ぐらいなので、ブクログにため込んだ1,500冊の読書メモを基に、ゆるりと気になった箇所をご紹介したいと思います。 まず1冊目:できる人の要約力【読書メモ①】 要約力とは世界を切り取り、伝える力。要約の流れ 1.最初に概要を述べよう。 2.全体像を押さえよう。 3.全体像から細部に入ろう。 4.羅列ではなくムダを省く。 【読書メモ②】 短い言葉でつたえるためには、抽象度を上げる。抽象度を上げる言葉を活用する。重要な情報は、そのまま

【#読書メモ】コミュニティデザインの時代

まちづくりに関わらず、様々なコミュニティデザインに活用できる良書。状況を抽象化すれば、企業のマーケティング活動や社内組織の活性化に活かせる1冊! 【特に気になった言葉まとめ】 【目次】 第1章 なぜいま「コミュニティ」なのか 第2章 つながりのデザイン 第3章 人が変わる、地域が変わる 第4章 コミュニティデザインの方法 【著者プロフィール】 山崎亮 1973(昭和48)年、愛知県生まれ。コミュニティデザイナー。株式会社studio‐L代表。京都造形芸術大学教授。人と人

【#読書メモ】嫌われる勇気

今更ながらですが評判通り、人生の必読書。個人的な気になったポイントをまとめると、承認欲求に縛られず、目的論で生き、奪い合いにおける競争には身を置かない事が人生を豊かにする秘訣。 【特に気になった言葉まとめ】 【目次】 第1夜 トラウマを否定せよ 第2夜 すべての悩みは対人関係 第3夜 他者の課題を切り捨てる 第4夜 世界の中心はどこにあるか 第5夜 「いま、ここ」を真剣に生きる 【著者プロフィール】 岸見一郎 哲学者。1956年京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課

【#読書メモ】空想教室

なかなか出会えない、胸が熱くなる1冊。いい時の経験も悪い時の経験も飾らずに伝えてくれいるような本でした。 【特に気になった言葉まとめ】 【目次】 1 思い描く。 2 思い込む。 3 思いやる。 4 思い切る。 5 思い続ける。 【著者プロフィール】 植松努 Twitterアカウント@_1709400984622 1966年、北海道芦別市生まれ。株式会社植松電機・専務取締役。株式会社カムイスペースワークス・代表取締役。NPO法人北海道宇宙科学技術創成センター(HASTIC

【#読書メモ】なぜ「あれ」は流行るのか?

クチコミを生む6つの原則が書かれている書籍。2013年に発売された本ですが、今も使える原則なのでサクッとまとめてみました。 【クチコミを生み出す6つの原則】 【目次】 はじめに なぜ流行りは生まれるのか 1章 ソーシャル・カレンシー 2章 トリガー 3章 感情 4章 人の目に触れる 5章 実用的な価値 6章 物語 【著者プロフィール】 ジョーナ・バーガー ペンシルベニア大学ウォートン校ジェームズ・G・キャンベル記念マーケティング准教授。数多くの論文を一流学会誌に発表する

【#読書メモ】世界はデザインでできている

タイトル通り、「世界はデザインでできている」と思わせてくれる書籍。 「人に話したくなる」デザイン 「お客さんの行動」をデザイン 「自分だけが気付いた」をデザイン 「信頼」をデザイン 「半歩先」をデザイン など 色々なデザインを、平易に理解することができる一冊でした。 【特に気になった言葉まとめ】 【目次】 はじめに 第1章 デザインの距離 第2章 デザインの作戦 第3章 デザインの力 第4章 デザインの実技  第5章 デザインの時間 第6章 デザインの人柄 おわりに 

【#読書メモ】ハートドリブン 目に見えないものを大切にする力

今年一番、付箋を貼って、書き込みをした書籍。素敵な本でした。 【特に気になった言葉まとめ】 【目次】 PROLOGUE これからの時代を生きるあなたへ CHAPTER 1 ワクワクやつながり。心の時代へのビックシフト  CHAPTER 2 僕自身の起業の物語  CHAPTER 3 一つの進化は、次の進化へのプロセス  CHAPTER 4 魂の進化とそれを阻むモンスターや罠たち  CHAPTER 5 魂の進化は無駄が好きだ CHAPTER 6 旅を経て思う、ハートを中心とし

自分を見つめ直すために読んで良かったオススメ本5冊

お休みを頂いている時に読んだ、”自分を見つめ直す”ために読んで良かった5冊の本をご紹介。色々迷ったり、悩んだり、優先順位がつかなくなった方は是非。 【1冊目】ハートドリブン 目に見えないものを大切にする力著者:塩田 元規 【気になったことば】 ”感情を丁寧に扱うこと”それが、人生を輝かせる鍵だ!多くの人が自分の内側の感情に気づかず、外側のことばかりに意識を向けがちだ。あなたの内側に意識を向けて、感情を丁寧に扱おう。 自分の内側が成長・進化していく。それにより、世界の見方