見出し画像

私が特化型Webライターを始めるまでの経緯

私は製造業やIT分野を専門としたWebライターをしています。今回はWebライターを始めたきっかけや、分野を決めた理由などを時系列順にまとめました。なお本業ではなく、副業として取り組んでいます。

文章を書くことに興味をもったきっかけ

ネットで文章を書く仕事の募集があり、書いてみたことがきっかけです。現在は完治していますが、私が過去にとある病気を経験しており、それに関連して仕事の取り組み方などの職業体験記を執筆する仕事でした。世のなかであまり認知されていない病気ということもあり、500文字以上で5000円の報酬でした。今になって考えればかなり美味しい仕事です。

当時は文字数を気にせず自分の思いを率直に書き続け、気付けば5000字ほど書いていました。さすがに長すぎたなと感じたので3000字までに削ったのですが、後に完成した職業体験記を見ると他の人は500字から1000字程度で、私の文章だけ異常に長かったです。こうして職業体験記を書いてみたことで、自分は文章書くのが結構好きなんだなと感じました。

Kindle本を出版

職業体験記を書いていたときは正直5000字でも書き足りないほどでした。自分の病気について学生時代の出来事も含めて書き、世のなかにアウトプットする方法を探したところ、見つけたのがKindle出版です。Kindle出版の方法を調べ、とりあえず6万文字を目標にして目次を作り、書き始めました。

しかし結局のところ、この本の出版は途中で諦めることになります。理由はお金にならないからです。私と同じ病気を経験した人の体験談で既にKindle出版されているものがあったのですが、売上ランキングを見ると数十万位ほどでした。一ヵ月で数百円程度の利益にしかなっていないはずです。認知度が低い病気なので仕方ありませんが、自分の過去を洗いざらいさらけ出したのに数百円にしかならないなら、やる意味を感じられなくなってしまいました。

ただKindle出版は上手くやれば副収入が得られそうだなと感じたため、別のテーマで本を書くことにしました。もともと趣味で投資を10年以上続けていたこともあり、投資やお金をテーマにした本を計4冊出版しました。毎日自宅はもちろん通勤電車に乗る時間も使って書き、1冊書くのに約1か月ほどかかっています。

特に売れているのは以下の2冊です。Twitter経由で存在を知って購入いただいていることが多いようです。

そしてWebライターへ

文章を書くことにも慣れたころ、Webライターというお仕事もできそうだと感じ始めました。Webライターの方が出しているKindle本がきっかけでしたが、ライター業だけで月に30~50万円稼げているとのことです。ただし初心者のころは時給100円程度になってしまうことも多いらしく、取り組むにはそれなりに戦略を考えないといけないと感じました。

何かに取り組むうえでマネタイズできるかという観点は非常に重要です。最初にKindle本出版を途中で諦めたのも、お金にならないことが理由でした。日々やりたいこと、やらなければならないことがあるなかで、優先度をあげて取り組み、継続していくにはお金というモチベーションがどうしても必要です。

Webライターで報酬を増やすには、専門知識などの他の人と差別化できるスキルがあれば有利です。私の場合は投資やお金に関する話題が特化したスキルだと思い、さっそくクラウドソーシングのサイトに登録して、投資やお金の記事が書けることをアピールしたプロフィールを作成しました。Kindle出版していたこともアピールポイントとして使い、2件ほどお仕事を頂くこともできました。

ただ実績が少ないこともあり、応募しても採用されない日々が続きます。投資やお金に特化したライターはライバルが多くいます。ライターの実績や金融業界での実務経験がある人、ファイナンシャルプランナーなどの資格を持つ人と比べられると自分を選ぶ理由がないのも理解できました。

製造業やIT分野のライターへ

投資やお金の案件に絞って応募していたわけではなく、自分に書けそうな内容があれば色々応募していました。あるときIT分野に関するテストライティングに応募したところ、内容を評価していただき、継続案件を頂けるようになりました。しかも、それまでは文字単価が1円程度の仕事しかしていませんでしたが、継続案件は文字単価が3円です。

プロフィールでIT分野の資格を持っていることを書いていたのも良かったのかもしれません。なによりライティングの実績が少ない状態でも、専門分野とマッチすればちゃんとした報酬で依頼してもらえると実感できました。それからはITや本業の製造業に関する記事が書けることを自分のアピールポイントにしており、実際に継続案件を3、4件頂けるようにもなりました。

製造業やITは、投資やお金を専門にするよりもライバルが少なく、なおかつ企業からの依頼ばかりなので報酬も高めであると分かりました。以前何かの資料で見たのですが、副業をやっている人の属性で一番少ないのは製造業の正社員だそうです。理由はいろいろあるのでしょうが、私が実感した一番の理由は専門知識を副業の場で活かしにくいということです。

ブログなどで情報発信しても、伝える情報が日常の生活とあまり関連がなく、知っても何かに役立つことが少ないため人気が出にくいと感じました。またブログの場合は官公庁や企業のサイトなど、信頼性や権威性のある情報のほうがSEOとして優遇されやすく、個人のブログでは上位表示が困難になりがちです。またソフトウェアエンジニアならリモートで開発の副業をできそうですが、私のようなハードウェア専門のエンジニアは実際にモノを触らないと厳しいので副業にしづらく、そもそも募集自体も少ないです。

Webライターという仕事は実務経験や資格などがあれば仕事を受注でき、リモートでもお仕事できるので、副業にしやすかったなと感じています。過去に取った電気系やIT系の資格を理由にお仕事が来ることも、思わぬメリットでした。資格を取ったはいいものの、本業ではほとんど活かせていませんでしたから。またWebライターの仕事を通して新しい知識を色々学べています。テーマについて徹底的にリサーチし、記事としてアウトプットするという、知識習得に必要な作業を仕事としてできることは大きなメリットです。

今は副業としてWebライターに取り組んでいますが、本業よりも楽しくやっています。いずれは本業に匹敵するほど稼げるようになり、フリーランスのライターという道が開ければいいなと考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?