見出し画像

~朝活~ 早起きは人生を複利で変える

 おはようございます

最近、というかここ1,2か月くらい早起きをしています。

早起きと言っても4時に起きる事もあれば11時に起きる事もあります。

いやいや、11時って寝坊やんけwと思うかもしれませんが僕はこの10年くらい(高校時代から)昼過ぎに起きるのは普通だし二日酔いで夕方に起きるとかも月に数回ありました。

 特に20半ばで独立してからは出勤とか必要が無くなったので朝まで飲んでて夕方起きてせどりorスロット、みたいなゴミ生活をしてました。


 なんで早起きをし始めたのかは割と尊敬していて何年も発信をしている方が「早起きしろ」と言い出したからです。


 まあ暇だし健康になりそうだし早起きするかと。僕素直なので、なんでもいいと思ったら一度取り入れてみます

 あとは単純に積み上げと複利がやばいなと思った。

毎日数時間早起きして積み上げ型のなにかをしていく

これは毎日時間がちょっと浮いて仕事ができる分収入が上がるとかってレベルの話じゃなくて、(時給労働のみで考えるならそうなんだけど)

コンテンツを毎日作ったり物販の複利運用をしていく事を考えるとえぐいわけで。だってそうでしょ?

 コンテンツとか緻密に戦略練らなくてもちゃんと需要があり役立つものなら一定のアクセスは集まるし、エネルギーを込めた記事を書けばそれを読んで100人に1人くらいはファンになってくれし

 その人はまた見に来てくれるし、スゲーいい記事だな!と思ったら知人に紹介もしてくれる。

それってヤバい。アクセス数があれば儲かる!みたいな低い次元の話じゃなくて人が集まってファンが沢山出来たら

 例えば飲み会やりましょうって言った時に人が来るしなんかビジネスに繋がるかもしれないし生涯の仲間になるような人も見つかる可能性高いしね。

 勿論コンサルや教材の販売をしたっていいと思いますし

 それがどんどん加速していくわけで。物販も同じで金は複利で増えていくわけで

 今日は朝の一時間で数百円の利益だとしてもそれを毎日繰り返したら一年後って凄く資産増えてる。


 もう数年で人生変わってしまうレベル。

このヤバさに気付いてしまった。

 積み上げと複利、バタフライ効果

最近ビジネス系ユーチューバー発なのか、「今日の積み上げ」みたいの流行ってますがマジで大事だと思う。

 続けなきゃ効果は薄くなるけど、三日坊主でもやらないよりマシだと思います。ほんと、0と1は違う

あとはがむしゃらにただ繰り返すんじゃなく習慣化してきたらちゃんと上手くいっている人を真似た方がいいですね。型をなぞらなきゃ無駄が多すぎる。

僕も早起きと文章を書くのが習慣になってきたんでそろそろTwitterやnoteの攻略教材でも買おうかと思います。終わり。眠い

 

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,548件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?