見出し画像

イチロー選手の評価はあがるんだけど・・・


【MLB】イチロー氏に影響は? ローズ氏の違反バット疑惑で米メディア「世論は変わる」
出典:フルカウント


イチロー選手が通算安打数の世界記録更新の前後でも、度々メディアに出演し
「自身が真のNo.1だ!」と主張していたピートローズ氏にコルクバット使用の疑い
が再び浮上しました。

整理すると、野球のバットはメープルやホワイトアッシュなどの木を成形して
作られるのですが、そのバットの中にコルク材を入れ込むことで飛距離アップの
効果があるなどとして禁止されている行為です。
ピートローズ氏は過去に野球賭博にかかわったとされ、球界追放という処分が
下されていますが、このコルク問題についても今回が初めてではありません。

当然、当時のグラウンド管理人の証言ということで今、その真偽を確かめることは
難しいですが、逆に言うと無実を証明することも出来ない。ここからできるのは
せいぜい両者の言った言わないの水掛け論争くらい。彼の記録がMLBの公式から
外れることはなさそうですが、ずっと疑問符を持たれ続け、グレーな記録だと
言われ続けてしまうことは避けられそうにありません。

一方でイチロー選手はまず間違いなく彼の評価が今後変わることはありません。
(そもそも、どちらが世界一だという論争に彼自身が自分が上だ!という表明
をしたことはありませんが)
ローズ氏の頃のMLBはさすがにわからないですが、日本でいう野茂選手、
イチロー選手が海を渡り、アジアの市場が開けたこともあり、その頃から
メジャーリーグも一気に国際化が進み年俸が高騰、人気の上昇と市場拡大
とともに荒々しくてちょっとやんちゃなスターがたくさん生まれました。

バリーボンズ、サミーソーサ、アレックスロドリゲス、僕らが憧れた世界の
スター選手たちの中にもステロイド使用やコルクバット使用の疑惑や
実際に発覚したこともありました。

現在、メジャーリーグの年俸はイチロー選手がいたころのすでに数倍規模に
なっています。恐らくイチロー選手が今現役バリバリであれば25億円~30億円
の提示がされていてもおかしくないと思います。
年俸の上がりすぎは以前から議論されていて、正直過渡期に来ているといえます。

確かに、急成長の背景には、少々のグレーを許してでも拡大するぞ!というのは
その是非は置いておくとして理解できる事です。成長期には栄養バランスよりも
しっかり食べるということ自体が大事ですからね。しかしすでに市場は国際的に
広がった。そして、トップ選手たちは考えられないほどの影響力を持つ報酬を
受け取っている現段階において、MLBは存在そのものが国際的なブランドだし、
責任ある立場です。

そんな彼らが競技の公平性すら保てないとなると、スポーツ界そのものに
影響を及ぼしかねません(体重超過のボクサーなども同じです)。
スポーツなんてズルがまかり通るものだと思われては、正々堂々勝負している
選手たちに申し訳が立ちません。

コルクバットの使用やステロイド使用は犯罪行為ではありませんが、犯罪行為
と同じように一つの出来事が周りの人々や家族にまで影響を及ぼすことは
同じです。競技自体の信用すべてを落とし、スポーツ界に闇を落とす可能性もある。
そのことも含めてひとつの違反行為を考えれば、まわりまわってそこで自分が
結果を出せたとしても最終的に損をすることは目に見えているはずです。

一方でイチロー選手に湧く論争は空想であり、立場的理論です。
もしイチローが18歳からアメリカでプレーしていたら何本ヒットを打っていたのか?
本当の世界一はどちらだ?という論争や、「イチローは内野安打や単打が多く、
四球が少ない。私はこのプレースタイルがいいと思わない。」
「いや、彼は単打でも盗塁で2塁打にしてしまう。守備や肩や走塁で彼に勝てるもの
などいるのだろうか?素晴らしい選手だ。」という非常に建設的な議論しか起き
得ません。

彼からは調べてもユンケルの成分くらいしか出てこないでしょう(笑)
人は、他人に絶対評価で見て欲しいと思いますが、他人のことは相対評価をするもの
です。そういう意味でいうと、ステロイド使用疑惑が消えることのないMLBの成長期の
時代にユンケルとカレーと誰よりも細い身体と誰よりも細いバットで立ち向かい、
成績を残したイチロー選手の功績は日が経てば経つほど評価が上がっていく
でしょう。相対的に他の選手が下がることはあってもイチロー選手が下がることは
まず考えられないですからね。

今回のことでさらにイチロー選手が世界一で間違いない!という論者が増えることは
間違いないですが、重要なのはそのことよりもどうやってよりクリーンな団体
として運営していくかを本気で考えることです。
それを考えないと、どんなに凄い選手がいてもどこか全力で楽しめなくなってしまう。
これは後々になって確実にファン離れを起こし、崩壊を起こします。

他の競技でいうと、ボディビルやフィジークといった競技も現状が
そうなのかもかもしれません。日本でのレベルも一気に上がり大会出場者も数十倍
規模にまで市場拡大しています。
しかし、ボディビルやフィジークに関しては今がまさに成長期なので荒々しさも必要
な部分もあると思います。

クリーンにやろうとするとどうしても費用や時間、労力がかかる。MLBはそのことが
すでに言い訳にならないレベルの収益があるはずです。逆にMLBが他のどのメジャー
スポーツ団体よりもクリーンで公正公平だというイメージが付けば、これこそ何百億円
もの価値があると思うんです。
野球をやっていた人間として、野球がそんな”世界に誇れるスポーツ”になってほしい
なって思います。
でも、イチロー選手の評価はもっともっと相対的にも上がってほしいなって思います(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?