![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70267053/rectangle_large_type_2_32e294b50f6d03e6e05250e9b5a06fcd.jpeg?width=1200)
NFTって知ってますか?
アート、ゲーム、メタバース、音楽とあらゆるものがNFT化され、デジタル資産として世界中の人や企業が保有している。
そんなNFTについて今回はNFTビジネスから、ブロックチェーン、法律、会計までをまとめた「NFTの教科書」を紹介する。
「NFTってなに?」と言う方から、「NFTでビジネスをしたい」や「NFTに興味がある」という方まで、ぜひ参考にしてもらえればと思う1冊である。
著者[天羽健介]
大学卒業後、商社を経てリクルートに入社。2018年にコインチェックに入社し、主に新規事業開発や暗号資産の上場関連業務などを務め、国内暗号資産取引数No1を牽引。2021年2月コインチェックテクノロジーズ株式会社の代表取締役に就任。日本暗号資産ビジネス協会NFT部会長。
■NFTとは何なのか?
NFTとは何ですか?この問いに簡単に答えられる人は、かなり情報感度の高い人たちだと思う。
大丈夫、「NFTって何?」と思っている方にも分かりやすく説明していく。
まず、NFTとは「ノンファンジブルトークン」の略であり、日本語で言うと「非代替性トークン」と言われたりする。
これだと分かりにくいので、もっと簡単に言うと「デジタル上で保有しているモノを区別できる」ということ。
つまり、これまではデジタルのモノには、コピーができたり、だれが保有しているモノなのか分からなかった。しかし、NFTを使えばコピー、改ざんができないし、誰が何を保有しているかが証明できるようになったのだ。
もっと簡単に言うと、デジタルのモノにシリアルナンバーがついたイメージだ。これによってデジタルのモノに資産価値を担保することができる。
このNFTの仕組みによって、今まさに様々なモノがデジタル上でNFT化され市場が大きくなっていってるのが現状である。
あるドット絵のアートが10億円以上の価値がついたり、デジタル上の土地に破格の値段がついたりする時代が来ているのだ。
■仮想空間 メタバース
Facebookがメタに社名変更したのが、記憶に新しいと思うが、GAFAなどの大企業が、今後この「メタバース」に注力していくことに注目が集まっている。
では、なぜメタバースなのか?そもそもメタバースって?というところを、分かりやすく説明していきたいと思う。
まず、「メタバース」と言うのは簡単にいうと仮想空間で人々がアバターになってコミュニケーションや経済活動を行う世界のことである。
イメージしやすいのは、映画「サマーウォーズ」に出てくるオズというプラットフォームだったり、洋画の「レディ・プレイヤー1」のオアシスである。
アニメで言えば、「ソードアートオンライン」の世界がそうだろう。
このメタバース上で代表的なNFTが土地である。
なぜ、デジタル上の土地に値段が付くのかと思われる方もいるだろうが、それはNFT化され資産性が担保された状態で、デジタル上でもリアルと同じく消費活動が行われるからである。
例えば、あなたが休日に映画を見に行こうと思ったら、まずVRヘッドセットを付けて「メタバース」の世界に行き、仮想の町の中をお気に入りのアバターで歩き映画館に向かう。
映画館の前で、メタバース上で知り合ったパートナーと待ち合わせし、映画観で新作の映画を楽しむ。
映画館を出たところで隣のショップに、今見たばかりの映画の主人公のファッションアイテムのNFTが売られていて、つい買ってしまう。
このような感じで、私たちのリアルの消費が「メタバース」に移行していくと言われているのだ。
実際、メタバースに投資している有名企業は数多く、技術開発も進んでいる。
メタバースが私たちの日常に溶け込むのも、時間の問題である。
■ゲームで稼ぐ時代 Play to earn
ひと昔前のゲームは、ゲーム本体やソフトを買って遊んでいた。今は、基本無料のゲームをやって、必要なら課金するスタイルや有料ダウンロードして遊ぶが主流になっている。
今後、NFTによってゲームで稼ぐ(Play to earn)の時代が来る。というか来ている。
代表的なブロックチェーンゲームは「Axie Infinity(アクシーインフィニティ)」である。このゲームはポケモンみたいなキャラクターを使って戦うゲームになっている。
このゲームでは、ゲーム内で獲得できるNFTや仮想通貨を売買できる。
例えば、フィリピンだと平均月収が約2万円なので、アクシーで稼ぐ方が稼げる場合もあるのだ。
実際にフィリピンのプレイヤーがプレイヤー人口の40%というデータもある。こうして実際に、ゲームで稼いで生活している人達がたくさんいるのも事実なのだ。
現在、アクシーの相場は落ち込んでいるが、Play to earnの時代は間違いなく来ているのだ。
ひと昔前なら、「ゲームばっかりしてないで、勉強しなさい」だったのが、今後は「勉強してゲームで稼げるようになりなさい」になるのかもしれない。
私の要約では伝えきれなかった内容も沢山あるので、この本が気になった方は、実際に読むことをオススメします。私は、たった一冊の本でも「人生は豊かになる」と思っています。
書籍版
kindle版
Audible版
オススメ記事
![画像](https://assets.st-note.com/img/1642594645580-VZyPj8q6nW.jpg?width=1200)
■ヒトリゴト
NFTは、今後ますます私たちの生活に溶け込んでいくのは間違いない。
アート、ゲーム、音楽、ファッションなどのクリエーターが、自由に収益性を持った形でますますグローバルに進出してくる。
「クリエーターエコノミー」という言葉がでてきたが、今まではGAFAなどの巨大企業がクリエーターをプラットフォームに留めていた。
それが、NFTによってクリエーター自身が直接マネタイズできるようになり、より優秀なクリエーターが収益を上げられるようになった。
より自由で、より収益性のある、よりクリエイティブな世界がそこまで来ているのだ。
テクノロジーの進化にワクワクしている人も多いだろう。
私が、NFTに関して最初に知るきっかけとなったのは、Voicyを聞いていた時だった。
Voicyのパーソナリティに、イケハヤさんという有名な方がいるんだがこの方のNFTの解説が面白いし、非常に分かりやすい。
NFTについてかなり詳しく解説されているので、もっと知りたいと思う方は是非聞いてみてほしい。
リンクはこちら
書籍もあるので是非
ちなみにkindle unlimited会員は、現在は無料で見れます。
今後も新しいことにアンテナを立てつつ、ワクワクした日々を楽しんでいきたいと思う。
それではまた、次の本で。
私の情報が少なからず皆さんのお役に立てればと思います。
あなたのいいね!コメントください!@masashi_umajiをメンション、フォローして頂ければ嬉しいです。
Instagram @masashi_umaji
https://www.instagram.com/masashi_umaji
いいなと思ったら応援しよう!
![masashi_umaji](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37425112/profile_f414fda248373d6818a21b87cda0bf4b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)