見出し画像

軽自動車を買って高級車の性能を求めて無い?


いつもありがとうございます。

軽自動車は我が家にもありますが、とても便利です。維持費も普通自動車と比べて割安で近場への移動などには欠かせなくなっています。

そんな軽自動車いいですよね!最近はスポーティーだったり可愛かったり、遊び心満載な軽自動車も多く発売されているように思います。


少し前ですが、ある工場からの依頼で中国から購入した設備を見に行きました。小さめの薬品タンクがいくつも並び、量産試作段階まで現在は準備が進んでいてもうしばらくすれば本格的な量産を計画しているとの事でした。

しかし、設備の何か所かで不備があるのですがその対策が分からないという事で知り合いから声がかかり、見に行ったのです。


ポンプや配管には大きな問題はないのですが、薬品の吐出口に問題があったり、その各薬品の温度制御等々幾つかの問題点を確認することが出来ました。配管は弱弱しく大丈夫なのか?ポンプは動いてはいますが、液が漏れ始めているし・・・

海外製であり、購入後時間もたっているので今更何も言えないようですが、価格はかなり安いのではと思います。日本製を購入した場合は4~5倍くらいかなと思いますが、私が個人で設備を購入することはないので詳しくは分かりません。


既に本格稼働寸前の設備で、新しい物を購入すれば!なんて言うのは簡単ですが、今ある設備でどのように稼働させて少しでも良い物を作るのか?それが生産技術力かと思います。

そこで考えられる問題点と、可能な限りできそうな対策を説明しながら簡単ですが報告書にもまとめて提出をしました。今ある設備をいかにうまく使いこなすか?ここに焦点を当てて提出をしています。


その後どうなったのか?分かりません。何かあれば連絡を頂けるのですが、知らせが無いのは良い知らせ?と考えて過去の出来事として記憶が薄くなりかけてきたので記事にしてみました。

最初から高級車を買うのも手ではありますが、軽自動車をうまく乗りこなすことで、快適に過ごせる方法も沢山あると思います。


浮いたお金で、そう・・🍺🍺ですね!




所で、只見線のフォトコンテストが開催されているのご存じですか?


はがさんや沢山の方々の写真がみな素敵です!是非ご覧ください!!




いつも最後までありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?