見出し画像

仕事は楽しいですか?


仕事は楽しくないと続かない!

そう思っています。

サラリーマン時代は、楽しい時も、つらい時も、つまらない時も、やってやるという気持ちも、新たな取り組みにチャレンジしたりしながら仕事に取り組んでいました。人間関係で悩んだりもありました。

仕事に取り組む気持ちによって仕事の結果が大きく変わります。

どのような気持ちで仕事に取り組んでいるか?


お金(給料)をもらうための仕事

楽しい仕事

辛い仕事

きつい仕事

仕方なくこなす仕事

やりがいのある仕事

奉仕の気持ちで取り組む仕事

チャレンジして取り組む仕事

仲間と楽しみながらの仕事

使命感で進める仕事

夢に向かって行く仕事

恋人や家族のための仕事


数えきれないほど、仕事への取り組み方はあると思います。

毎日同じような仕事内容でも、自分では気が付かないが日々変化していると思います。その変化に気が付くか?気が付かないかで気持ちが大きく変わると思いまし、そのような気持ちで仕事に取り組んでいる人は態度に知らず知らずのうちに出ていると思います。

有名なホームセンターに行っても、態度の悪い店員いますね!

有名な雑貨店に行っても態度の悪い店員いますよね。

でも、有名なアパレル店に行く機会が多いのですが、店員の態度が悪いと思った事はありません。人の教育も大事だと思いますし、企業の教育や取り組みによって売り上げが大きく変わるのは大いに納得します。

本人に聞くと、態度が悪かったのはたまたまかも知れませんがもう一度その店に行こうとは私は思わなくなりますし、日本人は『声なき非難』という言葉があるくらい、声には出さないけど二度と行かないという人は意外に多いのではないかと思います。

仕事とは?

  自分の人生の時間を奉仕してその見返りにお金をもらう事

仕事にはその結果となる成果がありますが、その成果(ノルマ―)が達成出来たら本人は嬉しいし、成功報酬もアップすかも知れません。しかし達成できなかったら、成功報酬がダウンする事も多々あるかと思います。

自分の好きな仕事であればと思うのですが、そこに難しい人間関係もありますので、つらい仕事でも人間関係が良ければ続くだろうし、自分の好きな仕事でも人間関係がいやになれば続かなくなります。

フリーランスとして仕事を進めるにあたり、多くの方は好きな仕事をしていると思います。時には、ちょっと嫌だな!という依頼もありますが、気持ちの持ちようでどうにでもなると思っています。自分で選んだフリーランスという道なので、これからも『楽しく仕事を進めていく』をモットーに、それが長く続ける秘訣です。


そういえば、中国で食べたトマトラーメンの写真がありました!

画像1

うまかったです。次回いつ食べれるか?



いつも最後までありがとうございます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?