見出し画像

起業して思う事ー4  スタートアップをどうするか?


起業したはいいが、目標をどう設定するか?

起業したはいいが、目的は何か?

起業したはいいが、屋号はどうするか?

起業したはいいが、青色申告は?

起業したはいいが、会計ソフトは何が良いのか?

起業したはいいが、どこまで経費に出来るの?

起業したはいいが、健康保険は?

起業したはいいが、年金どうなっているの?

起業したはいいが、年末調整自分でやるの?

起業したはいいが、個人事業主として登録するの?


もちろんこれだけではありません。社会人として、起業をして社会に迷惑をかけるような事が無いように進める必要があると思い、人脈を最大限活用しました。

私のように起業当時、学生の子供二人と住宅ローンが残っていたり、親の面倒も見たりすると、それなりのお金がかかりますし起業するにあたりスタートしてすぐに収入が見込まれない場合は、半年分の生活費をためてから起業しよう!本などで読んだりしました。しかし半年分だとざっと300万円のへそくりをためるのは至難の業です・・・(´;ω;`)

それが出来ないと家族に多大な迷惑をかける事になるので、もう少し準備をして、こっそりへそくりをためてから・・となるといつまでたっても起業できないような気がします。私はそこまでは行きませんが少し貯めました。そして、前職退職後すぐに自費でお世話になったお客様・仕入先を国内・海外含めて数カ月かけて回りました。

いま思うと、結果的にこの活動が良かったのでは無いかと思います。当初はそのようなつもりで国内・海外を回ったわけでは無いのですが、現場に出て危険物タンクや設備、攪拌設備、配管、完成品や不良などを見て回り、無料で数カ月問題点や改善策などを指導しました。そのうちに来月も来てくださいという企業が何社も出て来て・・

来月も来て!と言っても羽田から広州往復で格安チケットでも10万を越えるし、そこでチケット費用だけ出して下さい、徐々に成果が出ると成果に対する報酬も頂けるようになりました。半年後にはへそくりも底を付いてしまいどうしよう・・と!なり始めたころには幾つかの企業様からの報酬で生活できるレベルとなったので今思うと、ギリギリだったのかな?と思います。

それから6年近くが経過して、現在に至っています。

冒頭に書いたような項目は、スタート時は悩みましたが自分でやるしかなかったのですが、運よく税理士の友人がいたので電話などで聞きながら進める事が出来たので、その友人税理士には感謝感謝です。現在友人の税理士は税理士協会で、全国の税理士の相談の仕事もしており、税理士達からも頼られている方です。

起業して、いくら稼ぐ

これは大変重要ですが、お金の事ばかり考えると、仕事が先か?お金が先か?となってしまい、お金の事ばかり考えてしまい、仕事の質が落ちるような気がします。自分が企業様から依頼を受けて仕事を進めて、その対価で報酬を頂くのですが、お金も大事ですが『俺の仕事を見てくれ』みたいな事も必要に感じます。

デザイナーで未来のデザインを研究しながら講演活動をしている知り合いが、某自動車メーカーで講演を頼まれて、その方は講演料は講演を聞いてから決めてくださいと言ったそうです。約2時間の講演を終えて、翌月に振り込まれたお金は1千万だったそうです。

このようなチャンスはめったにないと思いますが、いつチャンスが来るか分からないので、いつでも何事も準備をしているという心構えは必要と思いました。私は、某地方都市の日中交流会の総会での講演や、某一部上場企業の中国に赴任する方への勉強会などの経験がありますが、同じように費用は聞いてから決めてください。と言ったら報酬は少しだけど頂けました。

これで良いと思います。10万です・20万です。なんて言うと次回は無いかも知れませんし、このような機会があるとそこでまた人脈が出来ますので次につながる仕事の進め方と思って対応をしています。

このような仕事の進め方、企業で働いていたら出来ないと思いますし、個人だから出来る仕事って意外に多いのではと思います。だからフリーランスなどという言葉が生まれて、フリーランスで生きていくという人たちが増えているのだと思います。

2020年は厳しいです、まもなく2020年も終わりを告げようとしていま。毎年多く参加する12月の忘年会、1月になると中国で忘年会と日本で新年会、そして2月になると中国で新年会。日本と中国で仕事をしていると、忘年会・新年会のシーズンが3か月もあります。大好きな生ビールもたらふく飲む機会がありましたが、今年はありません・・・

画像1

画像2

画像3

画像4

何度か行きました。白酒(bai jiu)、アルコール度数65度、コップ一杯で終了・・・

お客さんが来た時などは、必殺アルコール65度。今見ると懐かしく思います。この12月も、もし訪中していたらこの店に行ったと思います。

中国での乾杯は、飲み干す事が礼儀です。白酒のコップは小さいですが皆が順番に乾杯に来るので、どうごまかすか?どう長く持たすか?中国でお酒を飲まなくても仕事をうまく進める方法・中国で乾杯を繰り返してもいかに酔いがくるのを遅らせるか?

方法があります。機会を見て紹介したいと思います。


コロナ感染者が増えています。地元神奈川県も増えています。十分注意して行動をしてください。来年には皆で生ビール行きましょう!


いつも最後までありがとうございます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?