見出し画像

4年間服買ってなかった

服を買わない生活も5年目に突入しました。
4年も買っていなければ、
さぞかしお部屋はきれいに片付いているかというと、
捨てられない人なので、薄汚れて人前で着られない服が、部屋に、うずたかくたまっています。汚部屋です。


ここで、問題が、
もともと下着、靴下、パジャマはカウントしていませんでした。

トレーニングウェアはどうするか問題が浮上しました。
体を動かすときに着るので、痛みもはやいです。
パンツの膝、ウインドブレーカーの袖口など、擦り切れるのです。
腹筋すれば、パンツのお尻はぴかぴかです。


合計3枚ウインドブレーカー持っていました。
全体的に薄汚れてファスナーが壊れたウィンドブレーカー1枚はさすがに着られないので捨てました。
のこり2枚のうちの1枚は着心地が最高に良いけれど、袖口が、かなり汚れています。人目につきにくい夜のウォーキングに着ています。普通の人だったら、これはもう捨てるだろうレベルです。知り合いに出会ったら恥ずかしいです。とっさに、手元を隠しますね。
なので、まともに着られるのは1枚だけです。

きれいなウィンドブレーカーが1枚あればいいとは思うのですが、洗い替えに困るのと、着心地がよいので、捨てられないのです。

半袖Tシャッも何枚か、くたびれてきました。
コットン生地を買って、フレンチスリーブのブラウスを2枚縫いました。
小花が散った柄で、見た目はかわいいです。
しかし、運動するときは、伸びいて柔軟性のある、ニット素材のウェアが動きやすいです。
ロックミシンがないとニット素材は縫えないし・・・。困ってます。
そもそもブラウスが2枚増えたのならTシャッ2枚捨てればいいのに、型紙を取ろういう野望もあって、捨てていません。

ほかにもいろいろ問題が浮上して、服を買わない生活の継続が難しくなってきました。
運動関係の服はカウントしないことにすれば、もう少し頑張れるかなあ。

話が混乱してきたので、服が捨てられないに、戻りまして、

食べ物は食べればなくなります。けれど、服は捨てなければなくなりません
いつまでも部屋に鎮座しています。

食べ物は、賞味期限が迫ったり、過ぎた食べ物は、工夫して食べます。消えてなくなります。
同じように、今あるお気に入りの服は、着て着て着つくす。着られなくなったら、今までありがとうと感謝して、潔く処分すれば部屋は片付くのだけれど、それができないんだよな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?