見出し画像

いい立地をおさえる

【心に刺さった学びノート②】

飲食チェーンの多くは
『今年の出店目標は何店舗』と決めて
それをいっぺんに達成しようとするでしょう
でも僕はしない
出店のペースはゆっくりでいいというのも
いい物件はめったに出ないから
予定が立たないんです
辺鄙な所に出しても
誰も振り向いてくれません
『あったらいいな』という場所になかったら
誰も食べに来ませんよ

店舗数よりもいい立地を抑えることに注力する


自分たちのお店が
お客様に求められる立地に出店し
どれだけ目の前の
お客様に喜んでもらえるか。


自分の働かせてもらっていた
あらたの創業社長も
店舗数よりも立地を
よく吟味して出店をされていました。



そんな教えの元に育っていますので
必ず出会えるから
いい物件とめぐり逢うまで
辛抱強く待つことを
進めてもらっていました。



いい立地でも100%
勝てる訳ではないですが
勝率はぐんと上がります。


同じ努力でも立地によって
伸びかたは全然変わってきます。



私自身は、神田に出店する前、
福岡・大阪・東京と
いろんな繁華街を見て回り
チャンスを伺っていました。


いいと思った場所を提案しては
たくさん助言をいただき
最終的に神田に決定しました。


社長からいただたチャンスを
最大限に生かす為にも
神田店を繁盛店へ導けるようになります。

====================
いつもnoteを読んでいただき
ありがとうございます。
『スキ』・『フォロー』励みになります。

読んでよかったなと思ってもらえるような
文章を目指していきます。

よかったらインスタグラムも
フォローよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/masaru.0225/?hl=ja

皆様に沢山幸せが訪れますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?