見出し画像

仏教に学ぶ生き方、考え方「法名と戒名」

 浄土系の仏教とそれ以外の仏教では共通するところもあれば、「違うところ」もあります。

 浄土系では修行がありませんが、「お聴聞」によって自ら深く人生について考えることは推奨されているのです。

 また教えに帰依したときに拝受する名前は「法名」と言います。

 これを、ご門徒さんであっても「戒名」という人が実は多いのです。

 「どちらも亡くなった人につける名前でしょ?」と言われそうですが、実はそうではありません。

 仏教の教えを理解し、仏に「帰依」するときに新しい自分が生まれるという意味を込めて、名前をいただくのが「本来の姿」です。

 ではなぜ戒名と法名を「区別」するのでしょうか?

 分かりやすくいうと戒律を守る約束をした人には「戒名」を、生き方や考え方を深く学んでいこうとする人には「法名」をいただくのだと思います。

 そして真宗では「戒律」は存在せず、「法」(教え)が存在するので「法名」と言うわけです。

 真宗はこの区別にはけっこう「拘って」いると思います。

 そして気をつけなければいけないのが、最近お墓に増えてきた「法名碑」「戒名碑」というお墓とは別に名前を刻む「石板」です。

 それを建てるときに、うっかり間違えることがないように、お世話になっているお寺に問い合わせる必要があります。

 無難なのは、「墓誌」にするということです。「お墓の誌」なので法名も戒名でも通用します。


☆今日の一句☆

 戒名と
   微妙に違う
       法名です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?