見出し画像

仏教に学ぶ生き方、考え方「25✕12」

 皆さんは「25✕12」と聞いて何を思い浮かべますか?

 ハガキのサイズは「15✕10」だし、履歴書の写真は「4✕3」だし、、、一体なんだろうと思っている方も多いと思います。

 実はこれは標準的な「プールの大きさ」です。

 もちろん競技用は50メートルの長さと2メートル以上の深さがありますが市民プールはだいたいこの大きさです。

 そして私はほぼ毎日、この大きさの枠の中に「一時間以上」いるわけです。

 そして同じようにこの枠に納まろうと市内各地から「様々な人」がやってきます。

 そして話したり、真似したり、学んだり、邪魔したり、楽しんだりして「関わって」いるわけです。

 でもどんなことがあっても「所詮」はこの枠の中でのことです。

 そして市内には他にも様々な施設があります。

 なのにこの枠の中でのことに「喜怒哀楽」が生じているのは、考えてみれば不思議なことです。

 でもこれはプールに限ったことではないですよね?

 学校にしろ、会社にしろ、センターにしろ、柵や壁やしがらみに「囲まれて」、その中で様々な感情が生み出されているのです。

 そしてその環境が自分の「全て」のことのように感じていては、なにか「もったいない」気がします。

 所詮は、「限られたもの」の中でのことと心のどこかに智慧が働けば、苦しみも悩みも、実は「小さく」感じるのかもしれません。


☆今日の一句☆

 入りゆく
    小さく狭い
        柵の中

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?