見出し画像

抗体検査について

新型コロナウイルスの感染の有無を調べるPCR検査は検査に6時間かかるらしい。そしてお医者さんは患者さんの粘液から採取した粘液で検査にかける。それすらも医療従事者にはリスクらしい。詳しいことは専門家ではないのでどうとかは言えないけれども、そりゃあ簡単に検査出来ないんだろうと思うし、検査を受けるまでのハードルも高そうだということは想像がつく。

そして別に抗体検査というものがあるらしい事も知った。

これは簡易キットの様な形で採血をして、キットに検査液を浸すと15分で結果が出るらしい。
もし感染した場合、1〜2週間で体に抗体が出来る。

血液から新型コロナウイルスの抗体のタンパク質を検査することが出来るというものらしいが、ここで陰性だった場合は自分はコロナウイルスに感染していないのではなく、抗体を持っていないという事がわかる。つまり、今後感染するリスクがあるということ。(もしくは現在感染しているが、まだ抗体を持っていない可能性もある)

ここから先は

707字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いただいたサポートは挑戦に投資します! 挑戦している人を応援して、自分も応援されたい!