見出し画像

恐竜柄の折り紙で「トンボの化石」 〜Abrahamさんの折り図テスト〜

Twitterでおなじみの折り紙作家♨️Abraham♨️さんが、新しい折り図のモニターを募集されていました。

今回のテーマは「とんぼ」。
展開図が公開された当初にも折った事がある、親しみのある作品です。
喜んで手を挙げさせていただきました。

裏面の色までデザインに盛り込む「インサイド・アウト」という技法が、とても上手に使われています。

今回は慣れた題材ということで、ちょっと変わった絵柄を使ってみることに。

☘️今日のトピック☘️
❶韓国ダイソーの折り紙
❷展開図折りをやってみよう
❸日本刀もオススメ

♦︎♦︎♦︎

❶韓国ダイソーの折り紙
今回の素材は、表面はウロコがびっしり、裏面は単色になっている折り紙。
生徒さんのお父様からいただいたもので、韓国のダイソーに売っている製品でだそうです。

パッケージが全く読めないので、韓国語ができる友人に聞いてみたら…
・종이(チョンイ):紙
・나라(ナラ):国
→「紙の国」
・공룡 (コンリョン):恐竜
・무늬(ムニ):模様
→恐竜の模様

だそうです。
なるほど。
読めません。
他にもチョゴリ柄の折り紙もいただいているので、いつか当コラムにて紹介させていただきますね。

15cmなので複雑な作品は折れませんが、さくBさんの「プテラノドン」はオススメです。かわいいですよ。
(2019/04/14)
https://note.com/masanii_origami/n/n8a8f39ac218a

こちらの出典は「パーフェクトオリガミライフ」です。

❷展開図折りをやってみよう
「とんぼ」の折り図はまだ公開されていませんが、前述のように展開図なら出回っています。

♨️Abraham♨️さんが、2019/06/16にTwitterで投稿していて、私もこれを手がかりに折ったのを覚えています。
(2019/06/21)
https://note.com/masanii_origami/n/n91de3ec5435d

その半年前、2018/12/16に公開されているプロトタイプでは、翅の先端が丸くなっています。
当時のコラムにて詳しい解説をしていますので、良かったら参考にどうぞ。
(2019/01/03)
https://note.com/masanii_origami/n/n2be5121735ae

一般的にハードルが高いといわれる展開図折りですが、この作品なら比較的簡単です。
ぜひお試しください。

❸「日本刀」もおすすめ
♨️Abraham♨️さんの作品のテストプレイは、今年1月にご紹介した「日本刀」以来です。
(2020/01/24)
https://note.com/masanii_origami/n/n3916d5a9723b

こちらは、すでに折り図が公開されています。
難度はやや高めですが、乱れ刃まで再現された「リアル日本刀」は、頑張ってチャレンジする価値があります。
使うテクニックを順番に習得していくスタイルなので、一歩一歩進めていけば完成するはず。
【秘伝の書】の体得目指して、頑張りましょう!

他にもいくつか、過去に折り図化のお手伝いをした事があります。
・ふつくしい鶴v3(祝い鶴)
・ばらづる2.5
・八分音符
(2019/04/22)
https://note.com/masanii_origami/n/nbbc0295389c3

こちらの3作品は既に、「くせになるおりがみ」という書籍に掲載されています。

光栄なことに、協力者という形で私のHNも添えていただきました。
ご購入の際には、探してみてください。

♦︎♦︎♦︎

というわけで、今日は♨️Abraham♨️さんの「とんぼ」をご紹介いたしました。

フラットなので手帳やデスクマットに挟めるし、表向き・裏向きで2つ作ると並べてタイル風にしても面白いです。
かさばらないので、プレゼントにも喜ばれます。

話は変わりますが、トンボって3億年くらい前から存在している「生きた化石」なんですね。
祖先にあたる「メガネウラ」は60-70cmという巨体で、現代に生きる種も含めて世界最大の昆虫なんだとか。
こんなヤツらが飛び回る光景は、そのままパニック映画になりそうです。

そういえば、最近「いきものトーク」をしていないなぁ。
記事のスパイスとして、気が向いたら盛り込んでいこうかな。

#アトリエまさにぃ
#昆虫おりがみ #昆虫折り紙 #origamiinsect
#トンボの折り紙 #折り紙トンボ #トンボ
#dragonfly #dragonflyorigami #origamidragonfly
#メガネウラ #meganeura
#origami #折り紙 #折り紙作品 #まさにぃ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?