見出し画像

折り紙作家・佐藤直幹さんの「ハチドリ」にチャレンジ!

佐藤ローズでおなじみ、佐藤直幹さんが考案された「ハチドリ」を折ってみました。

以前に折った「初代五角バラ」も添えて、カラフルな花畑を演出。

偶然にも、同じ方がデザインした作品が再会する形となりました。
佐藤ローズ×佐藤ハチドリの共演です。
(バラに関しては、9月14日のコラムをご覧ください)

ハチドリの折り方は、佐藤さんのTwitter(Naomikisato)で公開されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
解説も丁寧で、とっても分かりやすいです。

さて、解説はご本人のツイートが一番分かりやすいですが、私なりの観点でも書いてみました。

❶ベースは鶴の基本形
❷ハーモニーカラーが人気
❸慣れてきたら、小さなサイズで

では、どうぞ。

♦︎♦︎♦︎

❶ベースは鶴の基本形
折り鶴の工程の中間地点、♦︎(菱形)のかたちを「鶴の基本形」といいます。

この形はとっても優秀で、さまざまなパターンの鳥を作ることができるんです。

今回のハチドリも、4つのカドで「頭・羽根・尾羽」の4つをデザインする、とてもポピュラーな形です。

クチバシや尾羽は、カドを潰して細く。
羽根は、曲線の折り目をつけて丸みを帯びさせています。

同じ基本形から、こんなに違う鳥が生まれるのは、折り紙の奥が深いところですね。

❷ハーモニーカラーが人気
ハチドリはカラフルな鳥なので、華やかな絵柄がオススメ。

今回使ったのは、ソフトハーモニー。
うるさすぎない、自然な仕上がりが気に入りました。
SNSで見かけたものも、ほとんどの方がグラデーション系の絵柄を使っていました。

ちなみに、佐藤さんご本人は、英国旗柄でも折っていました。とってもオシャレ!

完全するまでどんな仕上がりになるかわからないので、色々と試してみましょう^^

❸慣れてきたら、小さなサイズで
15cmで折れたなら、もう少し小さなサイズに挑戦してみましょう。

11.7cmで折ったら、より本物らしいサイズになりました。

ハチドリは、世界で最も小さな鳥。
10cm以下の種がほとんどなので、これでもちょっと大きめかな…?

15cmの半分、7.5cmでもかわいくできます。

ちょっと細かくなるので難しいかも?

慣れてきたら、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

♦︎♦︎♦︎

余談ですが、これを初めて折ったのは、ファミレスの席待ちの時間。

作業中、隣のファミリーがずーっと見ていたので、完成品をプレゼントしたらとっても喜ばれました。

席待ちの時間の退屈を、過ごして和らげることができて良かったです^^

#ハチドリ #hummingbird #折り紙 #折り紙作品 #おりがみ #origami #まさにぃ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?