マガジンのカバー画像

ほっこり温まれる「小鍋」はじめました。

15
今年も「小鍋」はじめました。ほっこり温まれる「鍋」の記事をおまとめ。こちらで温まっていきませんか。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

せりの根っこから葉っぱまで堪能する魅惑の「せり鍋」

夜ごはんの話 ふつふつと湧き上がる、鶏肉の旨味が漂う出汁。 そこへさっと湯がく、「根付きのせり」。 ジャキジャキとした食感と爽やかな香り。 そんなせりを楽しむ、仙台名物の「せり鍋」。 本日のお品書き  せり鍋 * 〆は、「そば」です。 ◯ せり鍋  「せり鍋」と言う魅力的な言葉に魅せられて。 せりを見かけたので、調べてみた。 「せり鍋」。 この文字が頭から離れなかった。 仙台名物のせり鍋。 せりの根っこまで味わうということで、 どんなものなのか興

シンプルな「鶏肉の水炊き」

夜ごはんの話 鍋の定番「水炊き」。 グツグツと煮える鍋。 漂う鶏肉の旨味。 好きな野菜を入れて、炊き込む。 鶏肉を楽しむシンプルな鍋。 本日のお品書き  鶏の水炊き * 本日の〆は、「ラーメン」です。  ◯ 鶏の水炊き  鶏肉をシンプルに楽しみたい。 段々と寒くなる季節。 いつの間にか服装も冬の仕様に。 鶏肉、白菜、春菊、豆腐、白ねぎ、、、 鍋の具材は勢ぞろいしている。 シンプルに鶏肉を味わうべく、「水炊き」に。 〆は、「ラーメン」。 かえし

焼いた白ねぎとまぐろを味わう「ねぎま鍋」

夜ごはんの話 「半額のまぐろシリーズ」 ふつふつと沸いた濃いめの「出汁」。 芯まで熱々の「白ねぎ」。 出汁が香るレアな「まぐろ」。 江戸発祥の庶民の味のまぐろ鍋。 本日のお品書き  ねぎま鍋 * 〆は、お蕎麦です。 ◯ ねぎま鍋 ○ 考え方  まぐろを使った温かい料理を いつも通り半額のまぐろの柵を購入。 寒い日が増えてきたので、温かい料理にしたい。 ということで、本日は東京発祥の「ねぎま鍋」。 濃いめの出汁に香ばしき焼いた白ねぎを浮かべる。

赤味噌の濃厚だしで牡蠣を味わう「牡蠣の土手鍋」

夜ごはんの話 「赤味噌」で作る濃厚な味わいの出汁。 ふつふつと湯気が立つ鍋を目の前にしながら、 出汁が染みた、ぷりぷりの「牡蠣」を頬張る。 本日は、広島県の郷土料理「牡蠣の土手鍋」の話。 本日のお品書き  牡蠣の土手鍋 * 〆は、「うどん」です。 ◯ 牡蠣の土手鍋  「牡蠣」で温まれる料理が食べたい。 気温が下がり、段々と肌寒くなるこの頃。 最近、食べたいと思うのは、鍋を使った料理。 本日は、牡蠣が無性に食べたくなり、 頭から離れなかった。 そこで

1人用の小鍋で、 「鍋」始めました。 温まるような鍋の話はいかがでしょうか。