見出し画像

まじで名作!ブチち抜く力!

こんばんわ!

マサマサです🇰🇷

今回は。すごい名作の本を読み、かなり参考になった書籍があったので紹介させていただきます。

その本のタイトルは・・・・。

与沢翼さんの「打ち抜く力」です。

この本は過去1と言っていいほどインパクトがあり、名作だなと感じました。

参考にできるポイントや考え方が多々あったので紹介します。

ぶっちゃけ与沢さんのマインドと思考法を真似すれば、同じく成功者になれるのではないかと感じた部分もあるのが正直なところです。

本当に、成功する為のマインドや思考法が載っている書籍です。

この本にもっと早く出会っていれば、どれだけ成功までの時間を短縮できただろうって思うくらいですね。

まずは、この本で仰っている、思考法が、センターピンを決めることです。

しかも、そのセンターピンは絶対に1つに絞ってください。

1つに絞らずあれもこれもと選んでしまうと、思考が分散して、結果も中途半端になってしまいます。

そうではなく、絶対に1つに絞ることが大切です。

自分が本質だと思うことを1つ絞ってみてください。

そして、そのセンターピンを絞ったらまずは3週間徹底的にやり切ってください。

間違っていてもいいから、決めたことを3週間実践するのです。

言い訳はせずに絶対にやり抜きます。

自分の中で現在のセンターピンは「稼ぐこと」です。

センターピンが決まったので、まずは残業時間を通常より1時間増やしました。

そして、土日はアルバイトを応募し。時間をお金に変える手法を取りました。

単純でシンプルですが、間違いなく結果が出る手法です。

また隙間時間には、Twitterを更新したり、自己アフィリエイトでタネ銭を作りました。

そんな感じで、お金というセンターピンを絞ったので、お金にならないこと以外捨てました。

自炊も時間と労力の無駄なので、冷凍食品を買い溜めして、食べています。

掃除も土日に一気にやりますし、必要なもの以外基本的に購入しません。

つまり自分は食費以外お金を使わないことになります。

目標としては3ヶ月で50万円貯めるということを設定しました。

なので、食費と固定費意外にお金を使わないので、残りは全て貯金します。(これは資産として取っておき、投資の準備をする)

与沢さんも過去にアルバイトで毎月30万円入ってきた資金は0円も使わず、1年半くらいで700万円というタネ銭を作ったから今があると言っていました。

そのくらい準備をすることも大事です。

また、彼は長期でコツコツ目標を達成することよりも、短期で一気に行動した方が最短最速で結果がでると言っています。

例えば、1年で100万円を貯めるのと、1ヶ月で100万円貯めるのとでは、前者の方がインパクトがあるし、評価されるということです。

そのくらい短期目標は大事です。

つまりは常識とは逆をいく思考になりますね。

また、一点集中思考も大事です。

頭がいい人ほど、あれもこれもと手をつけて、結果が中途半端になりがちですが、結果を出す人は一つに絞るんですよね。

一つ目標が決まったら、それ以外捨てます。

例えば、プログラミングで稼ぐと決めたら、プログラミングで結果が出るまで行動しますし、物販で稼ぐと決めたら、物販で結果が出るまで行動します。

そんな感じで、一つに絞ることが圧倒的な結果を出す秘訣です。

自分も過去にあれもこれもと手を出していたので、エネルギーも分散してしまい、結果が中途半端になっていしまったんだろうなって思います。

なので、この思考法がとても参考になりました。

また、彼は幸せはお金の上に成り立っていあるので、まずは、お金を稼ぐことを目標にすべきと言っています。

私も、これまで、人生はお金ではない、お金では幸せは買えないと思っていましたが、それはお金持ちがいうセリフであり、貧乏人はまずは稼ぐことを集中しほうがいいなと思いました。

なので、私は、娯楽も恋愛も捨てて、今は稼ぐことにコミットしています。

しかし感覚的なことなのですが、そのほうが楽に感じます。

なぜならバランスを取らないので、そこにしか意識が向かず、無駄な思考もしなくて済むからなのかなと思います。

是非、参考にしてみてください。

結果を出す人は、短期集中でやり抜き、目標を持って生活をしていますね。

目標を持つってすごく大切です。

社会に出て、大人になったら全て自分で判断しなければなりません。

全て自己責任ですし、自分で決めなければなりません。

自分で目標も都度設定していくのです。

そこで本を読むということは本当に良い自己投資だと思います。

また、与沢翼さんがおっしゃっているのは。自分の向き不向きを把握すること大事で、そうすることによって結果もでやすくなるとおっしゃられています。

自分が何が得意で、何が苦手なのかをはっきりして行動した方がいいとか。

人前で話すことが得意ではないのに、接客業とかしたらストレスが溜まって仕方がないですよね。

結果も思うように出ないでしょう。

過去の自分は苦手を克服しようと思い、接客業に挑戦したのですが、本当は裏方のコツコツした仕事の方が性にあっているのかもしれないと最近思ってきました。

結果的に、自分が得意で、苦手じゃないことを仕事にした方が結果が出ると思います・・・・!

自分を知るって大事ですよね・・・。

数千円で成功者の考え方を学べるって本当にいいですね。


こんなにコスパの良い自己投資はないと思います。

本当のおすすめな本なので、是非手にとってみてください。

それでは、最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

さようなら!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?