時間⓶ 時間の歪みを正す

今日は時間テーマパート2と言うことで話していきます!
前回は『時間がない』は単なる思い込みという話をしました!
 
そこで今回はこの思い込みを捨て時間感覚を正す方法を3つ紹介します!
 
誰でも明日からできますので是非最後までご覧ください!
では早速話していきます!

1つ目はゴールコンフリクト(葛藤)を正すことです。
ゴールコンフリクトとは
『運動したいけど仕事がある』
『貯金したいけど欲しいものがある』
といったようにゴールとゴールが衝突している状態のことを言います!

このゴールコンフリクトが起こると時間が歪んだり、焦りや不安を生み出します。またコンフリクトが大きいほど自制心が効かなくなり誘惑に負けやすくなると言われています。

これを防ぐ方法は目標を書き出し、それをクリアして行く過程で起きそうな障害も書き出し対策を立てる事です。

実際に例えを紹介します!
※運動を毎日の習慣にしたい人の場合
(障害)仕事で疲れていたらサボりそう
(対策)前もって友人と約束しておく
 
※ヘルシーな食事で健康になりたい人の場合
(障害)ジャンクフードが食べたくなる
誘惑に負けてコンビニに入りそう
(対策)健康食品を定期宅配する
    所持金を極力減らす など

このような感じです!

2つ目の方法は自然に触れたり見ることです。
私たちの祖先はジャングルで生活していました。なので自然と触れ合うことで開放感や安心感を得ることが出来ます。
『自分は自然のほんの小さな一部なんだ』という客観的な視点が生まれる事で焦りや不安からも開放されます!

スタンフォード大学の研究で
グループを分けて幸せな動画と自然に関する動画を60秒見せたところ
自然に関する動画を見せたグループの方が幸せな動画見せたグループよりなんと66%も時間が長く感じたと答えたそうです!
なのでどうしても時間がないという方は携帯のホーム画像を自然のものに変えるだけでも効果があるので是非実践して見てください!
 
最後の3つ目はスモールゴールを設定する事です!
これを設定する事で時間の感覚が正しくなるだけでなく生産性も向上します。
こんな貯金に関する実験があります!
2つのグループに分けて
『老後の資金を30年かけて貯める』
『10950日かけて貯める』と想像してもらったところ
後者の方が貯金額が前者のなんと
4倍になったそうです!
これは時間を1日単位で考えた事で

①現実味が出た事
②余裕のある時間感覚が育った事
が要因です!


設定する上でのポイントは
①80%の成功率を目指すこと
②20分以内で達成できることを設定し記録すること
です。

このようにスモールゴールの設定は時間感覚を正す上で素晴らしい効果を発揮するので凄くオススメです!

今日は時間を正す方法を紹介しました!今から実践して日々の生産性を高めていきましょう!

次回は時間に関するストレス対策についてお話ししていきます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?