見出し画像

身近な人の幸せを見ることで過去の私が幸せになるように上書きされていく

今日は、夫が仕事を早退してきた。

今月は新店舗の立ち上げがあり、
ほぼ休みなく働いてきたのだが、
さすがに労働時間が規定値を超えるからと、
店長指示で早上がりすることになったみたい。

ちなみに明日も早上がり予定。


息子が幼稚園から帰宅すると、
普段居ない夫が居るもんだから、
大はしゃぎ。

終始夫にべったりで、
夫とふざけ合って笑いが絶えない。

お風呂にはいるのも、歯磨きも、
寝る前の絵本の読み聞かせも、
息子のリクエストで
全部夫が担当することになり、
母の私はつかの間の休息。

戯れ合う2人を見て幸せな気分になる。


なぜなら、普段家に居なくても、
父親の事が好きな息子が見えるから。

夫も息子と一緒に居る時間が少なくても、
子どもとどう接していいかわからないに
なってない事が嬉しい。


私が子どもの頃、
私の父親も仕事のため、
平日に夕飯を一緒に食べることは
ほとんどなかったし、小学4年生からは、
単身赴任生活が始まり、家にすら居なかった。


父と娘という関係性もあったからなのか、
直接話をするという機会が少なく、
大抵は父親が母親に何か伝えて、
母親が私にそれを伝えるという
伝言ゲームが繰り広げられていた。


子どもの頃はそのことを知らなかったので、
全部母親が私に注意をしたり、
ああしろこうしろと指示してるもんだと
ばかり思っていたが、
大人になって、あれは全部父親から
だったのかもしれないと気づいた。

今は両親と同居しているのだが、
未だに伝言ゲームが続いていて、
母親もさすがに直接言えばいいのにと
文句を言いながらも父親の伝言を
私に言ってくる。

私も未だに何となく父親に直接話しにくいと
思ってしまってるところがあり、
つい母親に伝言を頼んでしまっているかも。


私の中で父親は近寄り難い存在なのだ。


父親が息子のことでボソッと何か言うと、
思わず反射的に反応して、私が息子に
注意をしてしまう。

後になって、そこは反応する必要なかったのになと思うんだが、その時はもう無意識に
反応して、その通りにしなければと
動いてしまう。

実に嫌な反射だ。


父親は不機嫌で周りを動かす人間で、
彼の父親、つまり私のお爺ちゃんもそうだった。

そして、その気質が私にも受け継がれて
しまっており、時々やらかす自分に自己嫌悪を
おぼえてしんどくなる。

その負の連鎖を断ち切りたくて、
私は自分に余裕がある状態を死守しようと
している。

それでも調子には波があるので、
調子が悪いと不機嫌を周りにぶつけてしまう。

実に良くない。

良くはないのだが、自分の中に自覚があることが
救いだと思って、これからも
気をつけるしかないのだ。


話が逸れてしまったが、
私は息子と夫の関係を見て、
一緒に居る時間が例え少なくても、
父親とは近寄り難い存在にならずにいられることを幸せだと思う。

そういう夫で良かった。

そういう2人を見ることで、
子どもの頃の私が、
父親とうまく関係を築けなかった私が
成仏していく感覚があるのだ。


私がライフコーチとしてクライアントさんと
関わるのもそれに近い感覚が
あるような気がする。

もちろん、基本はクライアントさんの目標とか、
望む未来のために、どうしたらいいかと
一緒になって考えたりするんだけど、
私と関わりたいと思ってくれる人は、
私が生きた人生の何かに惹かれて、
良いなと思ってきてくれるわけで、
私もクライアントさんに過去の自分を
重ねてしまう気持ちもなくはない。

だから、クライアントさんの悩みや課題を
クライアントさんが乗り越えていく姿を
見れることで、過去のしんどかった私が
成仏してくれるような気がして、
だから、ライフコーチという関わりをしたいって思うんかなと考えた。

ちょっとエゴがあるかもしれないが、
誰かの幸せは自分の幸せに思えないと、
その活動は長くは続けられないもんね。



【まさみ 人生を「面白がる」人/ライフコーチ】


自分ではどうしようもない制限がある中でも、
幸せを感じることができる未来を
手にできるようにお手伝いします。
辛い経験(DV、離婚など)を
乗り越えてきた私だからこそ、
自分の弱さを認めた上で行動することの
意味、大切さがわかります。

▶直接私とやり取りできて、
仲良くなれるのは、こちら。

公式LINE  https://lin.ee/MPFLraa

登録特典
現在、新しい特典の準備作成中です。
登録しておいていただければ、完成次第個別に
お届けします。

▶日々のアレコレは、twitterにつぶやいています。 https://twitter.com/12maata

▶stand.fmでは、あなたと私をねぎらうラジオと題して、
おしゃべりしています。
https://stand.fm/channels/6016379585b142d0d89ebb6f

”踊る”ライフコーチを応援してもらえたら嬉しいです。 私にとってのフラは、趣味というより人生の一部。 踊ることで、人生が豊かになり、また自分の人生経験が踊るフラを深くしていく… いただいたサポートは、フラを楽しむために使わせていただきます。