見出し画像

わたしたちが求めてしまう正解。でも本当に欲しいのはそれ(正解)ですか?

こんにちは。まさみです。


今日の記事は自分にとって
挑戦の意味合いが強いです。

なぜなら今までの私だったら
書かなかった内容だから。

でも、書いていこうと決めました。


今年に入って、自分のなかで起きた変化、
そして行動がありました。


詳細はこの後書いていくとして、
この変化をどう扱おうかというのを
ずっと考えていたんです。


背中を押してくれたのは、
マイコーチあみさんとあみさんのコーチである
おはなし屋なおとさんが開催した
「幸せしかない発信」というセミナーと、
あみさんとのセッションです。




理想の姿にとらわれすぎていないか


突然ですが、
みなさんには、夢や憧れのライフスタイルって
ありますか?


私には、こんな風に生きたいなと思う
憧れというか理想像があります。

それを目指しているけれども、
今はまだその段階にいないという状況。

幸せに生きてはいるけれども、
足りない部分もあるんですね。


私は、ありのままの自分を発信して、
それを好きと言ってもらう世界が
理想
だと思っています。


それなのに、理想の姿になれていない
今の自分(ありのままの自分)を
さらけ出せていないのは
何かおかしいよねと感じていました。


頭ではわかっていても
実際に行動に起こせるかどうかは
また別の段階なわけで。


どうしても、
自分の思い描く理想像から外れてしまうことは
しちゃいけないんじゃないか、
それはダメなんじゃないかって
ブレーキがかかってしまっていました。

今回の場合、
私が思う「いいコーチ」という枠から
外れてしまうんじゃないか、
それを見せたら「いいコーチ」に
なれないんじゃないかという葛藤がありました。


けど、


そもそも「いいコーチ」って何?
あなたは「いいコーチ」になりたいのか。


そんな風に自分に問いかけてみたときに、
「いいコーチ」とはクライアントさんにとっての
「いいコーチ」
であって、
自分の理想像とかは関係ないなと思いました。

また、クライアントさんにとっての
「いいコーチ」になるためには、
クライアントさんと腹を割って話せる、
信頼関係が大事
です。

その信頼関係を作っていくには、
まずは自分がありのままを
見せること
なんですよね。

私のコーチのあみさんも
悩み苦しんでいる様を
ありのままを出していました。

だから、私はこの人ならわかってくれる!と
思ってあみさんにお願いしたんです。


だったら、まるでこれが正解と
思ってしまっていた理想の「いいコーチ」
でいることじゃなくて、
ありのままの自分を発信する
一択しかないよねと思ったわけです。



どうにかしてお金を稼いでやりたいことができた


私の生活にどんな変化が起きたのかというと、
趣味でフラをまた習いたいと思ったんです。



以前習っていた教室では、
途中からインストラクターとして
働くことになり、仕事が合わなくて、
仕事を辞めると同時に
フラも辞めざるを得ませんでした。

そして、他の教室に習いに行くということも、
自分の気持ちの整理がつかずに
できなかったんですね。

それが、今回ご縁があって
習える場所ができたんです。

自分も習いたいと思える先生だし、
一緒に踊りたい仲間がいます。


ただし、通うためには、
6500円の月謝が必要です。

そこまで高額な出費ではないけれど、
毎月のことだし、
安いというほどでもありません。


私は昨年10月末に会社を辞めて
フリーランスになり、
定期的な収入がなくなりました。

さらには、フリーランスとしての
十分な収入を作り出せていない状況です。

会社を退職する時、夫に頭を下げて、
フリーランスとしてある程度収入を
生み出せるまでは、夫の収入と貯金で
生活をさせてほしいとお願いしていました。


だから、

稼いでいない人が遊ぶためにお金を使うだと⁈

そんなことが頭に浮かびました。


さてどうしようか?


選択肢① 稼ぎを作れるまで、習い事をお預けにする。


当然の道理であると思います。

けれど、私はそうしませんでした。


今回私を誘ってくださった方は、
自分の母親と同年代(70歳くらい)です。

一緒に踊りたいからまたフラを再開するのに、
その方の体力とかを考えると、
一緒に踊れるのは、
あと数年というところだと思うんですね。
(ご本人もそう言ってます)

そう思うと、時間に限りあるし、
私だっていつどうなるとも知れないんだし、
今始めるのがベストだよねと思えたんですね。

さらには、日々
自分が幸せに楽しく生きるためには、
それを見せていくには、
今、まず、楽しむのがいいと思ったんです。


選択肢② 専業主婦の様に自分の収入がない場合と同様、夫に習い事したいんだぁ♡とお願いして通い始める。


家事育児などの労働は、
実際にお金を生み出さないけれど、
パートナーが気持ちよく生活できるように
家のことをまわしているわけだから、
その対価として、
その人がやりたいことや欲しいものに、
パートナーが代わりにお金を出すというのは
有りだと思うんです。


ただ、うちの場合、
夫の収入が元々それほど多くないところに
養育費の仕送りなどもあって、
ぎりぎりのところで家計をまわしています。

そんな中でも、
私のやりたいことを応援してくれている夫に
対して、月謝を出してと
お願いすることはできませんでした。


また、夫から金も稼がないうちに遊びやがってと
グチグチ言われるのも嫌だったんですね。



私の出した答え


それでどうしたかと言うと、アルバイトをして、
不足分は自分で稼いで月謝を用意することに
しました。


完全にお金のためのアルバイト。


自分の時間の都合がつけやすいということを
第一条件にして、
自分が無理なくできそうな仕事にしました。


せっかく去年会社を辞めて
フリーランスになったのに、
またアルバイト?と思うかもしれません。

でも、そうまでしてもやりたかったのが、
フラなんです。


フラはハワイ語で”踊り”という意味です。

でも踊りだけじゃないものがあります。

人生が凝縮したような感じで
色んなものが詰まっているんですよね。

だから、踊りに人生そのものが
反映されるような気がしています。


私が通いたい教室の
フラのレッスンがあるのは平日の日中なので、
会社勤めをしていたら、できないことでした。

だから、後退のように見えるけど、
これは前進
です。


いくつか面接を受けて、
アルバイトが決まりました。

まだ働き始めていないので、
実質の収入はまだないですけど、
アルバイトを決めてきたから、
フラを習い始めますねと
自信を持って夫に伝えることができました。


自分の好きなことを
自分で何とかして始めるから、
別に夫は関係ないじゃんと
思う人もいるかもしれません。

でも私にとって、家族の理解があってこそ
好きなことができると思っている
ので、
そこはきちんと夫に納得してもらわないと
始められないと思っていたんです。


人間社会からドロップアウトして、
 自分なりの幸せな生き方を探し作っている私は、
本業が軌道に乗る前に楽しむことを
始めちゃいます。

そして、それをそのまま発信しちゃいます。



今後の展開を楽しんで


お金のためのアルバイトだけど、
せっかくだから、この経験を
色々とプラスにしてしまおうと思っています。


会社を辞めた後、自宅で仕事をしていたから、
あまり体を動かすことがなくなりました。


だから、
久しぶりに外に出て体を動かすことができる
いい機会です。


それから、新しい組織の中での人間模様とか、
色々と出会うものを面白がりたいと思います。



とは言え、
フリーランスの仕事の方で十分な収入を得て、
アルバイトを卒業するのが1番の目標です。


でもそこを目指すにしても、
すぐにゴールへワープできるわけじゃないから、
あれこれ試行錯誤する間のエネルギーとして
フラを存分に楽しみたい
と思っています。


フラやアルバイトのことなど、
面白いことがあれば、
記事にしていこうと思っています。

今後もありのままの私の発信をしていきますし、
なにより、私の変化を楽しみに
読んでもらえたら嬉しいです。

noteのフォローよろしくお願いします。

それから、私の公式LINEでは
週1回の登録者さま向けに
限定配信のコラムを書いています。

ぜひ登録して読みに来てほしいです。

お待ちしています。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【自己紹介】


人生でつまづいた人が感じている
「生きづらい」を「幸せだな」と
変換し、再挑戦できるように
導いていくライフコーチです。


自分がまずは幸せに生きることで、
自分に力が充電されて、
周りにいる自分の大事な人を
幸せにできる。


自分でコントロールできる部分を
広げていく(自由度を上げる)ことが、
自分の幸福感を高められる。

今年は、そこに共鳴する人とつながることが
私のテーマです。


▶直接私とやり取りができる窓口は、こちら。
公式LINE https://lin.ee/MPFLraa

登録特典
1⃣2つのワークシートをプレゼント

あなたの「幸せ」について考えるワークシートと
あなたの感じる「生きづらさ」について考えるワークシートが受け取れます。

また、ワークシートをもとに私と30分程度のフリートークをすることも可能です。
詳しくは、公式LINEに登録してみてね。

2⃣会社を退職し独立するまでの21日間配信
LINE VOOMをさかのぼって
過去の投稿を読むことができます。

3⃣週1回の限定配信

日々の暮らしの中で感じた「幸せ」や「生きづらさ」に関する気づきをコラムでお届け。


▶日々のアレコレは、twitterにつぶやいています。 https://twitter.com/12maata


▶stand.fmでは、好きなものや大事にしていることなどについて、
おしゃべりしています。

私のお喋りする様子からどんな人柄なのかが伝わるかなと思います。

https://stand.fm/channels/6016379585b142d0d89ebb6f


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,926件

”踊る”ライフコーチを応援してもらえたら嬉しいです。 私にとってのフラは、趣味というより人生の一部。 踊ることで、人生が豊かになり、また自分の人生経験が踊るフラを深くしていく… いただいたサポートは、フラを楽しむために使わせていただきます。