見出し画像

道を外れたのは、本当はみんなと同じ道を歩みたくなかったから?

ふとそんな事を思いついた。

実は今日我が家に突然の来客があった。
お盆なので、本家である我が家にお線香を
あげにきてくれたのだ。

訪問する方は余計な気を遣わせないために、
敢えて訪問することを告げずに来る。
昔からのやり方だ。

待つ方は、お盆にはそういう来客があるものだと、お茶やお茶菓子を用意しておく。
お盆の時期に家を空けると
来客対応ができないからと、
祖父母と父親と私たち姉妹は
お墓参りに出かけるのに、
母親だけいつも留守番だった。

そんな昔からのやり方も、
親戚が高齢化して、亡くなる方もいたし、
時代の変化もあって、最近は
全然やらなくなってた。

でも、律儀に続けてくれる親戚もいて、
今日はそんな方たちが訪問してくれたのだった。

両親は妹の子供の子守りを頼まれていて、
朝からプールに出かけて不在だった。

私は息子を幼稚園に送り出し、
かろうじてパジャマから洋服に着替えはしていたものの、すっぴんのまま、洗濯やら掃除やら、
朝のルーティンをこなしているところだった。
(夫は既に出勤済み)

慌てて来客対応するものの、
訪ねてくれた叔父さん夫婦や叔母さんは、
何も気を遣わなくていいからねと言って、
お茶も飲まずに、本当にお線香だけあげて
帰宅してしまった。

今はコロナ禍だから、
別の意味で気を遣うのかもしれないけど、
せっかく来てくださった方をもてなすことが
できない自分の不甲斐なさだけ感じて終わった。

それならば、前もって準備しておけば
いいのにしていないのは、何故なのか?

ツイートしてた時は、自分の心に余裕がないからとか理由をあげてみたけど、実はやりたくないからなんじゃないかとタイトルに繋がる思いに気づいた。

きっと、そういうしきたりを続ける人は、
祖母、母とやってきたことだから、私もやると、
同じように続けていくんだと思うけど、
私には続けるという意志はなかった。


何故こんな事をしなきゃならないの?
自分の中で腑に落ちないことはしたくないと
思っている。

私が大学を留年したり、
新卒採用の流れに乗り遅れたり、
正社員のルートに乗らなかったのは、
私が能力が無くてできなかった。
私はみんなと比べてレベルの低い人間だと
ずっと思ってきてたんだが、
実は、みんなと同じことをするのが
嫌だったんじゃないか?


アドラー心理学でも、
何かに対して怒るのは、
怒りたい気持ちが先にあって、
怒れるものを探していると言われる。


私の中にみんなと同じは嫌だ
という気持ちがあるから、
敢えてドロップアウトするように
生きてきたのかもしれない。

私が生まれた環境が、
田舎の本家の長女で、
父親も長男で、両親はキチンとしているし、
離婚もせずに暮らしている。

そういうキチンとした生き方が
デフォだったので、キチンとしたくないに
なったんだと思う。


そう考えたら、私は単なるあまのじゃく。

レベルが低い人間かどうかはわからないけど、
あんまり自分を無能扱いするのも可哀想よね。


あまのじゃくになるには、
これがみんなのやることだと
わかっていないとできない。

つまり、小さい頃から、
親戚など大人に囲まれ、
周りを観察する力が強かった私には、
そこを抑えるのは簡単だった。

無意識にそういう生き方じゃない
生き方を望むようになったんだ。


拗らせて実にめんどくさい人間だけども、
そんな私でもシンプルな暮らしが
一番大事だと気づけた。

大事にしたい人を大事にして、
そのためには自分を大事にするという
根本が私の幸せ。


もし、今人生がうまくいかないなぁと、
みんなと同じようにできないなぁ
と感じているなら。

それはもしかすると無意識レベルで、
同じになりたくないと
思っているのかもしれない。

あなたの能力が劣っているから、
みんなと同じようにできないんじゃなく、
あなたは天才で、敢えてみんなと同じに
ならないように道を選んでいるんじゃないかな。


そう考えれば、
必要以上に自分を責めることもないし、
例えどんな道を歩んでこようとも、
自分の望む幸せのカタチを見つけることが
できるし、それを手にすることができるからと
伝えたい。


自分の幸せのカタチってなんだろう?と
思うなら、それを一緒に掘り下げてみることも
できるよ。

公式LINEからメッセージ送ってください。

ドロップアウトしまくりの私は、
あなたがどんな人生を送っていても、
あなたが無能だとは思わないし、
きっと幸せは見つけられると信じています。



【まさみ 人生を「面白がる」人/ライフコーチ】


自分ではどうしようもない制限がある中でも、
幸せを感じることができる未来を
手にできるようにお手伝いします。
辛い経験(DV、離婚など)を
乗り越えてきた私だからこそ、
自分の弱さを認めた上で行動することの
意味、大切さがわかります。

▶直接私とやり取りできて、
仲良くなれるのは、こちら。

公式LINE  https://lin.ee/MPFLraa

登録特典
現在、新しい特典の準備作成中です。
登録しておいていただければ、完成次第個別に
お届けします。

▶日々のアレコレは、twitterにつぶやいています。 https://twitter.com/12maata

▶stand.fmでは、あなたと私をねぎらうラジオと題して、
おしゃべりしています。
https://stand.fm/channels/6016379585b142d0d89ebb6f

”踊る”ライフコーチを応援してもらえたら嬉しいです。 私にとってのフラは、趣味というより人生の一部。 踊ることで、人生が豊かになり、また自分の人生経験が踊るフラを深くしていく… いただいたサポートは、フラを楽しむために使わせていただきます。