アメリカに住みながら、日本にお家を建てる、その27

そしていよいよとても心配な地盤検査。いやな予感は的中。地盤悪い。まぁ、地盤悪い地域だからね。地盤改良費は60万円ほど。建坪15坪ほどだから結構高いよね。サクラコラム工法っていう柱状工法。コスパよさげ。
まぁ、これは想定内。むしろこの程度で済んでよかったのかも。
んが、ちょっとサプライズが。いやなほうのね。突然、造成工事が必要だと言われる。もともとは「残土が少し出そうなので、残土処理代が少しかかりそう」という話だったのだが、当初の見積もりより多い残土が出そうで、基礎屋さんでは対応できないことになったらしい。
そんなわけで急遽外構屋さんにお願いする。外構屋さん、造成だけはやりたくないらしく、ブロックも積みたいとおっしゃる。んが、営業は「確認申請出しちゃってるのでブロックは積めない」と言う。んがんが、現場監督は「はいはい、いいですよ」と言う。どっちなん?
結局外構屋さんと現場監督の二人で直接話をしてもらって、着工前にブロックを積むことに。造成とブロック積みで72万円ほど。まぁ、ブロックはもとから積むつもりだったし、残土処理にかかったかも費用を差し引くと、予想外の出費は20万円ほどかな。ま、しゃあない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?