見出し画像

合理的配慮

この考えは今もまったく変わっていません。
今はこの頃とはまったく異なる仕事に就いていますが、その職場には私も含めて障がい者が何人かいます。
そこでしてくださっている「配慮」は、例えば、

・体調が悪くて休んでも自分が罪悪感を持たなくて済むような言葉をかけてくださる、
・期限が比較的ゆるい業務を与えてくださっている
・業務中に気分が悪くなったら休憩を取らせてくれたり、気分転換に他の業務をさせてくださったりする

このような配慮がなされることで、私のような精神障がい者でも気持ち良く仕事ができています。

こういうことこそ「合理的配慮」というのだと思います。