マガジンのカバー画像

週間レビュー

34
個人的な頭の中のアーカイブ用。1週間のうちに考えたこと、出来事、ちょっとした論考や批評や気になっていることなど。主に建築方面の論考の種やアイデアの種が多め。
運営しているクリエイター

#空間

週間レビュー(2023.7.8)_知は行ないの始め、行ないは知の成れるなり

すごい速さで時間が流れていく、上半期も終わってしまった。 いまだに毎朝起きて不安になるけ…

週間レビュー(2023-4-23)_音楽は分かり合えない人間たちを繋げる希望だという。建築…

春と梅雨の間、若々しくも重い空気が時々流れ込んでくるような季節で、気がつくと4月も後半戦…

週間レビュー(2022-12-18)

今年も残り12日、週の半分以上が忘年会だった。 お酒を飲むと次の日あまり頭も身体も動かない…

週間レビュー(2022-10-16)_痕跡を残さない建築

気候が突然変わって、体調が変な感じである。 秋から冬になろうとしているんだな。 ロフトワ…

週間レビュー(2022-7-31)_建築が、消費の海から這い上がる方法はあるのか?溺れたま…

バタバタとしてしまい3週間ぶりのレビュー、全ての週でとても濃かったので3週間分は別々にレビ…

週間レビュー(2022-07-24)_美学の非再生産

20日ぶり。期末の時期なのでかなりパツパツになりながら7月も後半に差し掛かってしまった。 1…

週間レビュー(2022-7-3)_いまの学生が勝負するのは20歳上の人ではなくて、20歳下の人ですから。

今週も設計の1週間。 ここまで時間を使ってしまうのは単純にスキルセットがないからだと思う反面、真剣に取り組むと学びのフィードバックも濃かった。昼夜がよくわからずリズムがないので今週はカレンダーを見返しても記憶が全然ない。 空間を先に想起させるか、空間に差し込むプログラムや成り立つ為のシステムから空間を想起させるのか。前者は心地よさのベクトルで後者は社会デザインのベクトルに。特に時代として社会システムの刷新が見え始めている時、前者のベクトルは機能しないのではないか? 今回

週間レビュー(2022-4-17)_人為起源の物質は、最大限デジタルで非物質化したら良いの…

今週からGotohのレビュー方法に変えてみる。 11日 世界を認識するデザインについて講義を受け…