見出し画像

不安と戯れすぎて、自分の中にモンスターを育てないために

インタビュアー、見習いタロットリーダーの鯨井啓子です。

心やさしい友人たちのおかげで、実践的なタロットリーディングの練習をさせていただいている今日この頃。

自分自身でも、なにかあったらタロットを引いてみて、記録を取るということを繰り返してみています。

そんななかで気が付いたことがひとつ。

それは、頭でばかり考えすぎているときに、自分の中に「不安」が発生している。ということ。

頭で考えることは、決して悪いことではありません。でも、実際に行動して情報を仕入れに行ったり、現場に出向いて状況を確かめたり、相手に話を聞いたりしないで頭の中でシミュレーションを繰り返していると、いらない不安まで呼び込んでしまい、自分の中に大きなモンスターが育ってしまいます。

これが案外悩みの種だったりする。

感情にどっぷりはまり込むことも生きている醍醐味と呼べるので、いい悪いで判断できることではありません。でも何回も「どうしよ…」と考えていると、他にも困った状況が増えて行ったりする。これは実像のない悩みを深めるだけでいいことがないと思います。

そんなときは、自分の中の空気をガラッと変えてみることが大事です。家の窓を開けて換気するとなんかすっきりするでしょ?あれです。

ストレッチしてみたり、楽しい動画を見たり、料理をしたり、散歩したりするのもおすすめですが、夜中とかでなかなか身体を動かせずうまく切り替わらない時には、アロマなど五感を使うアイテムを使ってみてもいいです。思考を経由させずに、感覚を直接、「いいにおい♡」という快状態につなぎなおすことができます。

私が頼りにしているところでは、バッチフラワーレメディのレスキューもオススメ。

画像1

心の中にできるさざなみを鎮め、あらゆるストレス状態にどっぷりハマる自分から距離を取らせてくれます。

甘いシロップを飲むスタイルなので、香りに敏感な家族がいてアロマを使いずらい我が家でも大活躍です。

不安が心の中で育って仕方がない時に、ぜひ参考になさってください。

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、創作活動継続のために使わせていただきます。