20191112サムネ

INPUT欠乏症とは⁉樺沢先生から学ぶ時間の使い方🕛

こんにちは!
マサキです(*^^*)

145日連続更新企画9日目、今日は『INPUTとOUTPUT』の話題です‼最近圧倒的INPUT不足で危機感あり。ネットワークの基本をINPUTしたい!(本来"する"と言い切るところですが今はそこまでやれる自信なし…)

■今日の予定

1.大学院講義
2.PPT講座資料最終手直し
3.PPT講座お菓子買い出し
4.まちづくり提案打ち合わせ資料作成
5.まちづくり提案打合せ

■INPUTとOUTPUTの定義

ここでは簡単に「勉強」をINPUT、「発表」をOUTPUTと捉えてください!INPUT過多になりすぎてもいけないし、OUTPUT過多になりすぎてもいけない。双方の適切な比は

INPUT:OUTPUT=3:7

とされています
(樺沢紫苑著、『OUTPUT大全』より)

この比率、かなり合っていると思います❗
勉強や経験した分の2倍近く発表や執筆を行うと、フィードバックも含めてかなり「自分のモノ」になります。特に多くの学生は講義受けたら受けっぱなし、影響受けたら受けっぱなしの状態になっていないでしょうか?少なからずOUTPUTすることは大切ですよ!

OUTPUT大全

(出典:Amazon,サンクチュアリ出版)

■INPUT欠乏症なボク

OUTPUTに夢中になると陥ることがあります。INPUT欠乏症です。好きなことが見つかり、学び、発信していくと段々と専門家になっていきます。専門家になれば発表の機会も増え、自分が持っている知識だけで何回もOUTPUTが出来てしまうのです。
この状態は危険信号です⚠
専門家の状態で慢心してしまうと、そこから成長しません。成長しないどころか慢心故に人間関係を損なったり、古い知識のままいつの間にか置いてけぼりにされる可能性すらあります。専門家だとしてもアップデートは必要不可欠です💡

INPUTしない人は必衰なのです‼😱

んで、ボクは最近INPUT出来ていないのです
私の場合も例に漏れず、発表過多です笑 各所のプレゼンに時間を割きすぎています。このままでは自慢だらけピンク髪調子乗り青二才になってしまう😅なんとしても避けなければなりません。

■INPUTの時間の使い方

樺沢先生は著書、「神・時間術」でINPUTにも関係する時間の使い方を紹介しています🌠
とにかく時間がないと感じるマサキにとって、有益な情報がたくさん載っていたので一部紹介します!

①2次元で考える時間
例えば、聞きたくない発表の30分と資格を取るための勉強の30分。どちらが自分にとってよりメリットがあるでしょうか?
もちろん後者ですよね!なぜか?「集中」していないんですね。
時間は1次元ですが、「集中」を考慮すれば時間は2次元となります。「時間×集中」で自身の時間を考えれば1日の活用時間は何倍にもなるわけですね!

2次元時間術

②朝の時間の活用
人間が最も集中できる時間帯は1日のうちいつでしょうか?
朝です!朝起きてから2~3時間が集中力爆上がり範囲なわけです!
そんな時間に集中すべき予定を詰め込めばどうでしょう?仮に集中力で時間活用率が2倍になるのであれば、夜の4時間と朝の2時間が等価なわけですね‼
これはスゴイです。新聞読んでる場合じゃないよお父さん!(と、新聞社内定者が言う📰)
ということで皆さん、朝の時間は活用しましょう🌅

新聞を読む人

■マサキのINPUT計画

さて最後に時間の使い方と抱負を…

まず、私マサキは夜の時間にINPUTします💨
眠りの前は記憶力のゴールデン・タイムと呼ばれ、INPUTに適した時間なわけです‼

そして、ネットワークの基本をINPUTします📶📨💻
私は卒業後ネットワークに関連する仕事を少なからず担うと思います。現在の私は電気回路などのハード寄りなので、ソフトやネットワークがほぼすっからかんなのです(-_-;)
なので基本は少なくとも身につけておきたい‼ということでネットワークの勉強を行おうと思います✏
OUTPUTはコチラのnoteで主に行いますので、ネットワークの記事を書いていたら勉強しているんだな~と思ってください‼

それではまた明日🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?