5月20日(水)

朝ごはんはおにぎりとスープだった。これまでは苦手だった梅干しを初めて美味しく感じられた。大人になったねと母が言った。
ゴミ出しをして、ポストを見たら新しい算数のプリントが僕の学校から届いていた。動画を見ながらそのプリントをした。いろんな単位について勉強した。衝撃だったのは「ピコ」。「ナノ」は聞いた事があるけど、それより小さいのが「ピコ」。可愛すぎやしないか。ピコトン!ピコアール!ピコリットル!可愛いい、、、
算数の後、漢字と読書をしてゲームをした。午後から「七人のおたく」を見たけどつまらなくて「おそ松さん」に替えた。イッテQの人、痩せててカッコよかった。おそ松さん見ると安心するのは何故だろう。僕と弟が好きなのは「斉木楠雄のψ難」と「コジコジ」と「ポプテピピック」と「ドラゴンボール」と「おそ松さん」。一番好きなのは「斉木楠雄のΨ難」で、ネットフリックスで全シーズンを12周もした。セリフを大体覚えている。弟は「サイコキネシス」が好きで僕は「千里眼」が好きだ。母は「アポート」の響きが好きらしい。母は父を「アポート」したいと言っていた。「アポート」とは同価値の物と交換する超能力。母が父を「アポート」したいと言ったら、弟が「食パンの袋をとめるプラスチックのやつとアポートできるんじゃない?」と言っていた。それを聞きながら片隅で父は夕飯を作っていた。

お願いします。