見出し画像

30年ぶりの楽器練習、そして練習場所

学生時代、吹奏楽部に入部し3年間打ち込んでたトロンボーン。
社会人となり楽器とは無縁の生活を送ってきたが、少し金銭面に余裕が出てきたタイミングでふとトロンボーンの事を思い出し、思い切って購入に踏み切りました。
試しに吹いてみると、当時学校の楽器備品を利用していたものよりも少し高価な為か、非常に吹きやすい。
いや本当に吹きやすく、現役当時よりも出し辛かった音が難なく出せる。
そんな感動に浸るも虚しく時間的余裕もあまりなく、そもそも楽器を吹きたくても吹く場所が思い当たらない。
防音室を購入する選択肢のあるけれど、そもそも場所とお金もない。
子供の頃よく多摩川でトランペットを吹いている人を見かけたなと、そんな光景を思い浮かべつつ、いやいや恥ずかしいなと流石にできず…
結局そのトロンボーンは埃を被ってしまいました。

それから数年が過ぎ、世間ではコロナ禍となりニューノーマル時代の到来。少しコロナが落ち着いた今でもリモートワークの機会は増え、個室レンタルスペースでWebミーテングでの仕事をこなす中ある時ふと、楽器の練習ができる練習室レンタルもあるのでは?と閃めいた。
さっそく検索したところ近所の楽器店が練習室レンタルを行っている事がわかって、そうと決まればとさっそくWebから手続きを済ませ、いざ楽器練習へ!

普段は音楽教室らしく部屋の中にはピアノやエレクトーンが立ち並ぶ。
そんな楽器に囲まれる中、一人個人練習へと没頭するのでした。

楽器練習室のレンタル
https://www.suganami.com/school/studio


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?