マガジンのカバー画像

気象予報士の勉強内容記録

51
気象予報士の勉強内容を、毎朝noteにまとめています。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

物理苦手でも気象予報士試験に合格したい!#50 放射対流平衡 

こんにちは、まさごんです。 気象予報士試験の合格を目指すべく、日々の勉強内容を記録してい…

まさごん
1年前

物理苦手でも気象予報士試験に合格したい!#49 放射平衡 

こんにちは、まさごんです。 気象予報士試験の合格を目指すべく、日々の勉強内容を記録してい…

まさごん
1年前

物理苦手でも気象予報士試験に合格したい!#48 太陽放射の緯度による違い 

こんにちは、まさごんです。 気象予報士試験の合格を目指すべく、日々の勉強内容を記録してい…

まさごん
1年前

物理苦手でも気象予報士試験に合格したい!#47 成層圏の突然昇温 

こんにちは、まさごんです。 気象予報士試験の合格を目指すべく、日々の勉強内容を記録してい…

まさごん
1年前
1

物理苦手でも気象予報士試験に合格したい!#46 レーダー観測 

こんにちは、まさごんです。 気象予報士試験の合格を目指すべく、日々の勉強内容を記録してい…

まさごん
1年前
2

物理苦手でも気象予報士試験に合格したい!#45 大気の大循環 

こんにちは、まさごんです。 気象予報士試験の合格を目指すべく、日々の勉強内容を記録してい…

まさごん
1年前
2

物理苦手でも気象予報士試験に合格したい!#44 エルニーニョ現象 

あけましておめでとうございます。年明け初の投稿になります。 こんにちは、まさごんです。 気象予報士試験の合格を目指すべく、日々の勉強内容を記録しています。 勉強内容 学科の勉強範囲を一周したため、ここからは過去問で間違えた問題で大事だと思ったものをピックアップしてまとめていきます。 使用している過去問は、気象予報士試験研究会が編集している、2022年度版の過去問です。 学習ポイント エルニーニョ現象 エルニーニョ現象とは、赤道海域東側のペルー沖の海面水温が上昇すること