見出し画像

Googleフォト × Nest Hubで最強のフォトフレームが誕生した話

何が最強なのか?

皆さんは、スマホで撮った大量の写真をどう活用していますか?

アプリでアルバム注文したり、マメな方は自分で印刷してアルバム作成したりされているでしょうか。

ただ、ほとんどの方は撮ったまま放置なんてことになっているでしょう。

自分もそんなズボラさんの一人でした。

特に、子どもの写真は大量に撮るので、活用できないままどんどん貯まっていく一方です。

今回共有する方法なら、完全に自動で、好きな人物の写真だけを、撮った瞬間からフォトフレームで再生することができるのです。

詳細は後述しますが、無料アプリと、GoogleのスマートディスプレイNest Hubさえあれば、食卓やマイデスク等で、簡単に好きな写真を垂れ流すことができるのです。

Googleフォトの設定

まずは、スマホで "Googleフォト" のアプリをダウンロードし、Googleアカウントでログインします。Googleアカウントがない方はこちらから。

写真へのアクセスを許可して、デバイス中の写真データを同期します。

続いて、フォトフレームで再生するアルバムの作成です。

アプリのホーム画面下にある「アルバム」タブより、「新しいアルバム」をタップします(左図)。

その後、アルバムのタイトル、自動追加する人物を決めれば完了です(右図)。

人物は複数選択が可能で、なんとペットも選択することができます。

Nest Hubの設定

スマートディスプレイNest Hubの設定は、スマホの "Google Home" のアプリから行いますので、同様にダウンロードして、ログインします。

Nest Hub と "Google Home" アプリのリンクは、Nest Hubの指示通りに行うだけなので、ここでは割愛し、アプリの設定を説明します。

まず、アプリホーム画面から、Nest Hubを選び、設定に入ります(左図)。

次に、フォトフレームをタップします(右図)。

すると、どんな画像を再生するか選べますので、「Googleフォト」を選択します(左図)。

そして、"Googleフォト" で作成したアルバムを選んで下さい(右図)。

以上で、全ての設定が完了となり、以降はスマホで写真を撮れば、自動でフォトフレームで追加されるようになります。

最後に

我が家では、食卓にNest Hubを置き、子どもの写真を再生しています。

スマホでは見返さなくなった昔の写真や、紙のアルバム作成時には採用しなかった失敗写真も再生されるので、見ていて飽きることはありません。

また、子ども自身もその写真を見て、「あの時はこんなだったねー」等と思い出話ができるので、本当によかったと感じています。

皆さんも是非、検討してみて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?