見出し画像

音声コンテンツ戦国時代【気になるニュース】

気になるニュースを取り上げ、考えを皆さんと共有したいと思います。

今日の記事はこちら。


在宅時間

が増えるなか、音声配信サービス市場が、活気づいているという記事。

ネットラジオ大手 radiko の月間利用者は1000万人に近づいており、民放の動画配信サービスに迫る勢い。

1人あたりの聴く時間も伸びており、6月ののべ利用時間は、2月より3割も増えたとのこと。


「目」

を使う動画コンテンツよりも、「耳」だけしか占有しない音声コンテンツは、利用の幅が広いのだろう。

歩いている時、車に乗っている時、作業している時、夜眠る前など。


私も、

通勤中はポッドキャストを聴くことが多く、生活の中で欠かせない存在だ。

他にも、Voicyでニュースを聴いたり、Audibleで本を聴いたりもする。


可処分時間

を様々なサービスで奪い合う現代においても、「ながら聴き」はまだ成長の余地があると考える。

しかし、既に音声コンテンツも増えてきているため、生き残りには差別化が必要だろう。


誰でも

個人配信できるサービスも出てきており、動画よりも気軽に配信できることから、より活性化してくるのではないかと思う。

また、対面でコミュニケーションを取る機会が減り、細かい表情やジェスチャーが伝わりにくくなってきたことから、「声」のみでの表現力が問われる時代だ。


--------------------------------------

読んでいただき、ありがとうございます。

毎日note継続中!本日で3週間達成!

スキ・フォローが励みになります。

もう1分だけ頂けるなら、昨日の記事も ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?