マガジンのカバー画像

QOL UP!

22
QOL: Quality of Life (生活の質) を向上できるような、日常で役立つ記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#日常

iPhoneでもAndroidでも使える「書く」ためのスタメンアプリ5選

みなさんは最近、文字を書くのに何を使っていますか? 仕事ではPCを使うけれど、それを除くとほとんどスマホという方も、多いのではないでしょうか。 iPhone・Androidのスマホ2台持ちのわたしが愛用する、「書く」ためのアプリを紹介したいと思います。 1. Google KeepAndoroidユーザーならおなじみ、Google純正のメモアプリ。 通常のテキストのほか、リスト、手書き、音声、画像と幅広い記入方法に対応しており、タグで検索できるところもグッド。Goog

わたしの好きな走り方

秋も一段と深まり、 外に出るのが心地良い季節になってきた。 そこで今回は、 フルマラソンで完走経験がある私の 一番好きな「走り方」について話したい。 イヤホンは要らない鳥の声、虫の声、風の音 車のエンジン音に、工事の騒音 おばちゃん達のヒソヒソ声や、 子ども達のはしゃぐ声 数えきれない音が重なり合って 耳の中に飛び込んでくる。 目・鼻・肌から得られるものも 格段に多くなる。 それら全てをブロックしてしまうのは もったいない。 スマホも要らない走ることに集中するには

私の習慣のつくり方

こんにちは。 パパ兼エンジニアの まさひろ です。 皆さんって、習慣にしていることってありますか? 「続けたいと思ってはいるけど忙しくて・・・」 なんて方も、少なくないのではないでしょうか。 実際、私もそうでした。 が、色々試してみて、安定して続けられる習慣がいくつかできてきました。 そこで、今日は、私が実践している習慣のつくり方について、皆さんにシェアしたいと思います。 4ステップに分けて紹介していきます。 1. まずは目的を考えよう何かを継続しようと思った

あなたの物語 語れますか?

こんにちは。最近、子どもらのパワーに押され気味の まさひろ です。 今日は、NewsPicksの対談を観て、とても大切だと感じたことがありましたので、皆さんにシェアしたいと思います。 私が視聴した動画はこちら NewsPicks CCO 佐々木紀彦さん、経営コンサルタント 波頭亮さん、それから、著作家 山口周さんの対談です。 「文化・アートをRethinkせよ」と題して、文化・アートの側面から日本の未来を見つめ直しています。 様々な観点から展開されており、多くの気付

スキでい続けてもらうには ~サブスクモデルに見る売れっ子戦略~ 後編

先日投稿した前編を、多くの方に読んで頂き、大変嬉しく思っております。 本日は、その続きをお話しさせてもらいます。 なお、この記事は、西井敏恭さんの書籍をもとに、日常のコミュニティの中で、スキでい続けてもらうためのポイントを、私なりにまとめたものです。 前編はこちらです。 前編では、大切だと思った4点のうち、2点を紹介いたしました。 後編では、残り2点を紹介させてもらいます。 それでは、後編のスタートです。 3. ペインの発見サブスクリプション事業をつくる際の、一

スキでい続けてもらうには ~サブスクモデルに見る売れっ子戦略~ 前編

本日は、「売れっ子戦略」について、先日読んだ書籍をもとに、お話しさせてもらいます。 ここで表現した「売れっ子戦略」とは、膨大なフォロワーに支持されるインフルエンサーだけの話ではありません。 学校・職場・SNSなど、日常のコミュニティの中で、スキでい続けてもらうためのポイントです。 読んだ本はこちら。 本書を手掛けたのは、オイシックスのCMT(チーフ マーケティング テクノロジスト)を務める、西井敏恭さん。 自ら起業された会社の社長なども兼任し、サブスクリプションのE