社会貢献活動だからこそ、マーケティングの「勉強」が重要。

ビジネスの本質は、社会貢献です。

だからこそ、ビジネスは継続・発展が望まれます。

そこで必要となるのが、マーケティングです。

ただし、一般的なマーケティング手法は「ビジネス=戦争」という考えに基づいています。

この考えは、社会貢献をする人には、ふさわしくありません。

社会貢献マーケティングというものも、出てきてはいます。しかしこれも、所詮は、戦争論に基づいたものです。消費者を取り込むために、社会貢献活動を利用するというものです。

私達に必要なものは、「ビジネスは社会貢献だ」という思想に基づいたものです。

これには日々の勉強が欠かせません。ただそれを学ぶだけではなく、自分なりに統合しなければならないからです。一般的なマーケティングを学ぶ人よりも、深い勉強が必要となります。

今回の記事では、そのマーケティングの勉強の仕方について書いていきます。

基本となるのは実践、読書、実践の繰り返しです。

どの媒体で実践を始め、どの書籍を読むがよいのかについて書いていきます。

そして、マーケティングの勉強において特に大切となるのが、書籍選びです。

私が読んでいる書籍の中から、最適な順番で書籍を紹介していきます。

興味がある方はぜひお読みください。

ここから先は

1,263字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

もしよろしければ、サポートお願い致します。 頂いたサポートは、パワハラ被害者支援のための活動費に充当いたします。 ・書籍購入(心理学、民法・労働法に関する書籍 ・被害者への書籍プレゼント ・関係機関への連絡・通話代金  関係機関に直接連絡を取るときにかかる費用です。