「いい人」が副業する場合には、絶対に「低価格」の「サービス」を提供してはいけない。

ビジネスの本質は社会貢献です。ですから「いい人」の方がビジネスには向いています。

しかし、「いい人」は、「低価格」の「サービス(役務)」を提供しようとするという傾向があります。一人一人にあった丁寧なサービスを、できる限り低価格で提供しようとしてしまうのです。たとえば、コーチングを30分5,000円で提供しようとしてしまいます。

もちろん、それ自体はクライアント側としては望ましいことです。

しかし、それにはさまざまな問題点があります。「いい人」が「サービス」を「低価格」で販売することは、社会全体にとってデメリットが大きいのです。

今回はそれについてお話しします。

ここから先は

1,417字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

もしよろしければ、サポートお願い致します。 頂いたサポートは、パワハラ被害者支援のための活動費に充当いたします。 ・書籍購入(心理学、民法・労働法に関する書籍 ・被害者への書籍プレゼント ・関係機関への連絡・通話代金  関係機関に直接連絡を取るときにかかる費用です。