雪だるま式を意識する。

ビジネスの本質は社会貢献です。
ですから、できるだけ早く、できるだけ多くのクライアントに提供することが重要となってきます。
そのときのポイントが「雪だるま式」です。
過去の自分の行動を今に結びつけることです。
例えばツイッターをしている人であれば、過去のツイートを利用して新しいツイートを考えるようにするのです。こうすることで、ツイートが多くなればなるほど、ツイートがしやすくなります。
noteにおいても同じことができます。
この方式で記事を書くことのメリットはいくつもあります。
1つは記事を書きやすくなることです。2つ目は話が自然と発展するようになることです。そしてこれが大切なのですが、読者対象を忘れなくなることです。
書きたいことを書くのは楽しいのですが、そのときは何のために書いているのか、誰のために書いているのかをわすれがちです。
しかし、以前の記事をもとにして新しい記事を書くことで、自然と対象は同じとなります。
ゼロから始めるのはカッコイイことではありますが、それは必ずしもクライアントが求めていることではありません。
クライアントのためを思って書いた記事などがあるなら、それをもとに新しい記事を書くのは決して卑怯なことではありません。
より多く、より素早く届けるためにも、過去の自分を資源として新しい行動を生み出していきましょう。

もしよろしければ、サポートお願い致します。 頂いたサポートは、パワハラ被害者支援のための活動費に充当いたします。 ・書籍購入(心理学、民法・労働法に関する書籍 ・被害者への書籍プレゼント ・関係機関への連絡・通話代金  関係機関に直接連絡を取るときにかかる費用です。