ビジネスの出発点は「誰のため」を決めること。

ビジネスというのは、社会貢献活動です。「誰かのため」の活動こそがビジネスです。

ですが、社会貢献というと、上から下へという暗黙の上下関係を感じ取って、イヤかもしれません。

その場合は、一生のパートナー探しだと思ってください。ビジネスというのは、パートナーを探すことと実は同じです。

ですから、ビジネスの出発点は”こんな人にパートナーになりたい”と決めることです。

あなたは、どのような人のパートナーになりたいでしょうか?そして、どのような人にパートナーになってほしいでしょうか?

ここを決めることが、ビジネスの出発点です。


ビジネスというと、多くの人が「自分」を出発点に考えます。「自分が得意なこと」、「自分が好きなこと」の棚卸から始めようとします。

しかし、ビジネスの本質は社会貢献です。誰かの役に立つということです。

そして、価値は、欲望・関心・目的に応じて立ち現れます(価値の原理・西條剛央)。つまりは、人それぞれ価値を感じるものは違うということです。

そうであれば、出発点としては「誰のために」を決めるべきです。

「誰のために」を決めてから、その人のために「自分が提供できる価値」を考えるのです。自分の棚卸は後でよいのです。


ビジネスは、自分がパートナーがなりたいと思う人に対して、あなたなりの価値を提供する活動です。

ですから、まずは「誰のために」を決めてみましょう。

もしよろしければ、サポートお願い致します。 頂いたサポートは、パワハラ被害者支援のための活動費に充当いたします。 ・書籍購入(心理学、民法・労働法に関する書籍 ・被害者への書籍プレゼント ・関係機関への連絡・通話代金  関係機関に直接連絡を取るときにかかる費用です。