Sarahahで社会貢献を始める。

「Sarahah」というサービスを利用されているでしょうか?完全匿名で、質問ができるサービスです。

Instagramで流行しているようですが、これは社会貢献をする人にとっては必須のサービスになると思います。

理由は2つあります。

1 クライアントは、完全匿名で相談ができる。

2 サービス提供者は、回答を公開して行うしかない。

これがまさに「Sarahah」の利点となります。

クライアントは完全に匿名でメッセージを送ることができます。そもそも入力画面にあるのはメッセージを記入する欄と「Send」の文字だけです。氏名やメールアドレスの記入は要りません。特定のサービスとの連携も不要です。

そして、そのためメッセージを受け取った側は、メッセージ送信者を特定することができません。そうすると、質問に対しては公に回答するしかありません。メッセージの送信者を特定できないので、不特定多数に向けての回答をするしかないのです。

これによって、サービス提供者は堂々と質問を公開して回答することができるのです。

たとえば私が取り組んでいるパワハラ問題・いじめ問題・不登校問題などは、まず匿名でなければ相談しにくいものです。

だからこそ、もし相談を受けていたとしても、相談を受けた側はその相談を受けていることを公にすることはできません。自分達に実績があっても、その実績を公開することは一切できないのです。

「Sarahah」を使うことで、この両者の問題が一気に解決できます。相談者は安心して匿名で相談することができ、回答者は”公開で回答するしかない”からこそ、自分達の活動を公にしやすくなるのです。

社会貢献活動をビジネスにする人にとって、「Sarahah」は必須のサービスとなります。

ぜひSarahahを使って、社会貢献活動を始めてください。そして、よい質問やメッセージがあればそれを公開して、あなたの活動を示していきましょう。


私に対するメッセージやご質問・ご相談は、下記の「Sarahah」から受け付けております。内容は問いませんので、お気軽にご利用ください。

https://masahiromikuni.sarahah.com


もしよろしければ、サポートお願い致します。 頂いたサポートは、パワハラ被害者支援のための活動費に充当いたします。 ・書籍購入(心理学、民法・労働法に関する書籍 ・被害者への書籍プレゼント ・関係機関への連絡・通話代金  関係機関に直接連絡を取るときにかかる費用です。