副業・起業リスクはできるだけ減らす

私は私はパワハラ被害者に副業をお勧めしています。

しかし、決してリスクを取ってほしいとは思いません。

そもそもパワハラ被害者に副業・起業をお勧めするのは、リスクを減らすためです。パワハラによって退職に追い込まれたときのセーフティーネットを作るために副業・起業をお勧めするのですから、ここでリスクを取る必要はまったくありません。

ですから、私は副業はできるだけ資金を使わず、匿名で始めることをお勧めしています。

副業も、無料サービスを利用することをお勧めしています。具体的にはツイッター、アメブロ、YOUTUBE、リザーブストックなどです。

そして、サービス提供前には小さなテストを繰り返すことを奨励しています。ブログを書く前にツイッターで反応を確認して、そこからブログを書くようにするなどです。もちろん、サービス提供前にはモニターを募ってテストをします。

副業・起業を始めるのに、大きなリスクを取る覚悟は必要ありません。むしろ、自分が許容できる範囲内のリスクを多く取っていく覚悟のほうが大切です。

大切なことは大きなリスクを取ることではなくて、リスクを許容できる範囲内まで小さくする技術です。そして、許容できる範囲内のリスクをしっかりと取っていくことです。

副業・起業のリスクはできるだけ小さくすることを心掛けてください。



もしよろしければ、サポートお願い致します。 頂いたサポートは、パワハラ被害者支援のための活動費に充当いたします。 ・書籍購入(心理学、民法・労働法に関する書籍 ・被害者への書籍プレゼント ・関係機関への連絡・通話代金  関係機関に直接連絡を取るときにかかる費用です。