見出し画像

違いがあるからシナジーは生まれる。

こんにちは。やっぱり愛は大事ですが、同じくらいお金も大事だなと思いますね。


青砥藤綱の銭拾い。

お金について学ぶ機会が減ってきたとは言え、それでも知識が少ないため学習する毎日です。そんななかで尊敬する方が主催する勉強会に参加をしてきました。もう10年以上のお付き合いになるのですが、何度話を聴いても新しい学びというか。金は天下の回りものなのだとつくづく思ったりします。

約二時間の講演だったのですが、内容のひとつとして出た「青砥藤綱の銭拾い」について再び考えさせられました。

この話を聴くたびに心が震えますね。特に「天下の利益」という件には、ビジネスとは単なるお金を稼ぐかどうかの話ではなく、自分自身が世の中でどう役立つのか、という人としての生き方を意識してしまいます。個人的にも掲げている「サービスが先、お金が後」にも通ずるのだろうと思います。

手段としてのレゴ®シリアスプレイ®。

また、講演のなかで「互助の精神」について語られていました。自分としても常に、身に備わった武器としての7つの習慣やレゴ®シリアスプレイ®を世のために活用していこうと努力しています。そのためにはまだまだ知識を蓄えていかねばならないなという気持ち。そこからかなとも感じています。

以前にも「自分のお金の価値観をレゴ®シリアスプレイ®で知る」ワークショップを実施したのですが、自分自身でも気づいていないお金との付き合い方を仲間と一緒に知ることができたなど、ポジティブな意見もいただいたりしました。やはり手段としてのレゴ®シリアスプレイ®メソッドは最高ですね。

「お金の価値観」によるランドスケープ(AT3)

初歩のお金の勉強会。

三級ではありますが個人的にもファイナンシャルプランナーを学んだことがあり、自分自身の金融リテラシーを常に意識しています。ただ、日本にはまだまだ「お金≠きれい」「お金=きたない」というマインドがあるように感じる場面も存在します。正しい知識をLSPで理解するというのもありですね。

今はあまり実施しないようになりましたが若手社員に向けて「初歩のお金の勉強会」なんてものも実施していました(ここにはLSPはぶっこまなかったですが)。お金とは何か、インフレ・デフレとは、年金制度、投資と投機、そして人生におけるお金のありかた、などを話す機会を作ったりしました。

だからシナジーを創り出す。

この年齢になってきて自分が「社会のために何ができるか」という思いが大きくなっています。前述もしましたが自身の知識と他の方の知識を組み合わせてシナジーを生み出すことができ、それを社会に還元していければとかおぼろげながら考えています。7つの習慣の第6の習慣にこう書いていますね。

本当の意味で効果的な人生を生きられる人は、自分のものの見方には限界があることを認められる謙虚さを持ち、心と知性の交流によって得られる豊かな資源を大切にする。

7つの習慣「第6の習慣:シナジーを創り出す」違いを尊重する より

また「二人の人間の意見がまったく同じなら、一人は不要である」もものすごく心に響きます。違いがあるからシナジーも生まれる。だから今回のセミナーで感じたそのままを体現していきたいと考えています。帰り際にもそんな話になり、少しでもお役に立てるよう努力していきたいと思っています。

最後に。

最近、レゴ®シリアスプレイ®ワークショップのメインファシリテーションをおこなえていないので、なんとか機会を創出していこうと思います。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,502件

#お金について考える

38,022件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?