見出し画像

宜しくお願い致します

はい。間違いだらけです。

まず「宜しく」が間違っています。

「宜」という感じは常用漢字表に掲載されています。

ですから使用することは問題ありません。

しかし「よろしく」という読みは常用漢字表には載っていません。


次に「致します」も間違っています。

「お願いする」の「する」の部分を丁寧にしたものが「いたします」です。

このように「名詞+する」の「する」の部分を補助動詞といいます。

補助動詞はひらがなで表記するのが一般的なルールです。


正解は「よろしくお願いいたします」です。

メールでは漢字を多用すると見栄えが良くなるので、ついついPCの変換にまかせてしまいがちです。

しかし、上記のように間違った表記をしてしまうと知識水準の低さを露呈してしまう結果につながります。

気を付けたいですね。

いただいたサポートは、おじさんの活動費としてとんでもなく有用に使われる予定です。