見出し画像

ちょんまげ隊長ツンさんとの再会

先日、ちょんまげ隊長ツンさんが大分へ。

ツンさんとの出会いはこちらの記事で^^

ツンさんに会うのはこの時以来。

今シーズンはコロナの関係もあり、トリニータの試合はDAZNで。
そうこうしていると、熱が冷めてきてDAZNでも観なくなるという。

購入した回数券は(シーパスを止めて回数券にしたのは正解だった)、来年使おうと思っていたけど、いまとなっては、来年も行くか分からない、そんな状況に陥っています。
…サッカーは正直、うちのチームでいっぱいいっぱい 笑


さて、話は戻って、ツンさんのTwitterから得たこと。
12/13に大分市内で開催される「バサジィ大分」と「ヴェルスパ大分」の試合を観る。
(第2回映画MARCH上映会時に、バサジィの選手とヴェルスパの選手が参加してくれたこともあり、その選手たちの応援)


バサジィはうちの選手たちがツンさんと一緒に観戦。
私はHonda FCとヴェルスパ大分の試合が見たかったので、ツンさんと一緒に観戦。今年初のサッカー観戦でした!



転職後は、クラブの創設準備。
競技がサッカーに決まってからは、JFLや九州リーグ等の企業チームを中心に話を聞きに行きました。
当時のソニー仙台には筑波大学の後輩がいたりして、新たな縁もできました。もちろん、Honda FCにも行きました。懐かしい…。

画像1

第1回目のMARCH上映会は、知り合いのトリニータボラの皆さんに運営を手伝ってもらいました。当時、まだジェイリースFCを立ち上げる前だったので、知り合いのボラの方と親しい社員の方に手伝ってもらいました。

第2回目の上映会の時も、1回目に参加してくれた方々に声をかけました。
前回に引き続き参加してくれた方が準備の手伝いをしてくれるとともに、他のボラの方を誘ってくれたり…。本当に助かりました!

ヴェルスパ大分の会場でボラをしていたのは、トリニータのボラの皆さん。そんなこともあり、ツンさんが会場に現れたとき、ボラの方々が「ツンさん!!」と。完全にホーム状態 笑

画像3

席に着いたら、近くに座っていた方が、なかなかのコアな方で、ツンさんを見つけ、声をかけていました。

ツンさんを知らない大分の子どもたちは、ツンさんの周りをウロウロしながら、どう絡めばいいのか探っていました 笑


文科省1年目は業務量がものすごくて毎日泣きそうだったのですが、この時、スポーツボランティアの担当になれたことが、こんなにもいまの私の人生に大きなプラスになるとは。

こうやってサッカーに携わるようになると、その当時、お世話になった方々と見事につながるというか…。本当にびっくりするぐらい、要所要所に知り合いがいるので、いろいろ助かっています。


今回、ツンさんが宇都宮さんを紹介してくれました。
と言っても、宇都宮さんは、取材が終わったと同時に大分駅に行かないと電車に間に合わないといった状況に陥ってて…。

大分駅までの移動時間に少しだけお話をさせてもらいました。
ジェイリースFCのことを知ってもらえただけで満足。

またお会いできるのを楽しみにしています!

画像3