【現場に活かす】身体操作能力の機能的分類
こんにちは!
イクサポです!
本日は最近よく聞くようになった身体操作について書いていきます!!
アスリートを動作分析していくと、トップである所以が随所にみられます。
それは、筋肉ムキムキの身体だけでなく
が優れているということです。
それではここでいう身体操作能力とは何なのでしょうか?
今回は、この身体操作能力について深堀りしていきましょう!
身体操作能力とは?
身体操作能力の定義は、
と定義できます。
そのため、思うように(イメージ)の部分ももちろん優れているわけです。
動かし方を知っていても、身体はその通りに動くかは別問題です。
そのため効率良く動くには、動作の指導だけでなく効率的に動くために必要なトレーニングを指導する必要があります。
次に身体操作能力に必要な要素の分類をしていきましょう!!
身体操作能力を向上させるには?
以下3つの機能が必要だと考えられます。
1つずつ見ていきましょう!!
①頭部・骨盤帯に対する胸郭をコントロールするための脊柱柔軟性
ここから先は
1,692字
/
7画像
・365日理学療法に関する情報をお届け!
・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題!
・コラム・動画・ライブ配信であなたの「知りたい」をお届け!
Physio365〜365日理学療法学べるマガジン〜
¥980 / 月
初月無料
365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信…
育成年代のフィジカルサポートの環境改善に使わせて頂きます!🙇 皆さんの力で日本サッカーを発展させて行きましょう🔥