9/9の日記 台風の爪痕。そこから思ったこと。こんな働き方や会社であって欲しいと思うこと。

昨夜の台風の影響、雨風の音で余り眠れなかったです。

幸い停電等の被害には合わなかったのでそこだけは良かったです。

ただ、近所では停電していて、お店が営業出来ないとかあるみたいです。

首都圏では軒並み、電車が運転見合わせや遅延が発生している。

そのような中、学校は登校時間を遅らせたり、休校にしたりしている。

しかしながら、会社だけは休みにはならず、

出勤できるんだったら出勤しろと言う暗黙のルールみたいに感じる。

少なくともこのような非定常時は

きちんとした連絡網を整備した方が良いと感じる。

こういった時は学校の方が動きが早い。

休みにするか、登校時間を遅らせる。

ここの処置・対応は、会社よりも優れていると素直に思う。

私自身は、今までこういった場面で上司等から連絡があったことがない。

周りが浸水してそうであっても、

なんとかして出社するが基本と言うか暗黙ルールと言うか

常識になっている気がする。

でも、この暗黙ルールって何だろう?

これが良いのだろうか。

無理して出勤して途中で、事故にあったり、

体調を崩して業務効率を落とす方が問題ではないだろうか?

いっそのこと、会社・企業も非定常時の就業規則を見直した方が良いと思う。

会社で働く人が柔軟に考えて

出社するか

出社時間を遅らせるか

休むかを

選択出来るようにした方が良いのではないだろうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?